• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of key developmental changes for insect wing evolution

Research Project

Project/Area Number 16K18825
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大出 高弘  京都大学, 農学研究科, 助教 (60742111)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords形態進化 / 新奇形質 / 進化発生 / 昆虫
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、有翅昆虫と無翅昆虫の発生を比較することにより、翅の進化的起源およびその進化メカニズムを明らかにすることを目的とした。
多くの知見が蓄積されているキイロショウジョウバエの翅発生は、翅を獲得した直後の状態から大きく派生した発生様式であると考えられる。そこで、まず祖先的な有翅昆虫の発生レファレンスとして、不完全変態昆虫であるフタホシコオロギの翅発生を調査した。ショウジョウバエ翅原基のパターン形成に関わる遺伝子群のオルソログを同定し、フタホシコオロギ胚における発現パターンを調査した結果、翅形成に重要な役割を担う転写因子の空間的発現パターンが、胚期の時点ですでに形成されていることが明らかとなった。そこで、これらの転写因子をコードする遺伝子の機能阻害を行ったところ、孵化幼虫に胸部背板の形成異常が観察された。また、同個体の成虫は翅を大きく欠損した表現型を示したことから、不完全変態昆虫では、胚期に形成された背板コンパートメントの一部が翅へと分化することが示唆された。
マダラシミは翅が進化するより前に分岐した無翅昆虫の系統に属しており、生涯翅を形成することはない。無翅昆虫における保存性について調査する目的で、無翅昆虫マダラシミでフタホシコオロギと同様の遺伝子発現解析を行った結果、調査した転写因子の多くが有翅昆虫と類似した空間的発現パターンを示すことが明らかとなった。この結果は、翅を形成するための「場」自体は翅が進化する以前から存在しており、その発生の場の中で生じた変化によって翅が獲得されたことを示唆する。マダラシミは、翅が進化する以前の特徴を保持していると考えられ、有翅昆虫で翅が形成される位置には、側背版と呼ばれる背板の突出構造が形成される。本研究の遺伝子発現・機能解析の結果は、昆虫の翅が祖先昆虫の背板に由来するとする側背板説を支持している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マイアミ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      マイアミ大学
  • [Presentation] 無変態昆虫マダラシミの胚発生期では、幼若ホルモン関連遺伝子群はどのように発現しているのか2018

    • Author(s)
      峯村俊儀、大出高弘、新美輝幸、塩月孝博、大門高明
    • Organizer
      日本蚕糸学会第88回大会
  • [Presentation] マダラシミの胚発生期における幼若ホルモン関連遺伝子群の発現解析2018

    • Author(s)
      峯村俊儀、大出高弘、新美輝幸、塩月孝博、大門高明
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] 翅形成遺伝子群は昆虫の背板縁形成に機能する2018

    • Author(s)
      大出高弘、三戸太郎、新美輝幸
    • Organizer
      第62回日本応用動物昆虫学会大会
  • [Presentation] What is the key developmental change for insect wing evolution?2017

    • Author(s)
      Takahiro Ohde, Taro Mito and Teruyuki Niimi
    • Organizer
      2nd Biennial Meeting Pan-American Society for Evolutionary Developmental Biology
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 京都大学大学院農学研究科 昆虫生理学分野

    • URL

      https://sites.google.com/site/kulip2016/

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-06-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi