• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Development of photolabile protective group for nitrile groups and its application to photoinduced NO donor furoxan

Research Project

Project/Area Number 16K18844
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

松原 亮介  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (90401223)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords光反応 / 光感受性保護基 / ニトリル基 / カルバゾール
Outline of Annual Research Achievements

一酸化窒素(NO)は、重要な生体内シグナル伝達物質であり、血管拡張作用、血小板凝集抑制作用、神経細胞間長期増強現象の逆行性シグナルなど生体内で様々な機能を有する。そのため、医薬品のターゲット分子として活発に研究がなされている。しかしながら、常温で気体、難水溶性のNOを、場所・時間・量を制御して供給する手法の開発はいまだ発展途上である。
フロキサン(1,2,5-oxadiazole 2-oxide)は、1990年代に、生理条件下にて一酸化窒素を放出することが報告された。安定で扱いやすく、さらに薬剤耐性が起こらないことから、新しい分子骨格を有する一酸化窒素ドナーとして研究が活発化している。申請者らは近年、強いNO放出能を有する3-シアノフロキサン(R1 = CN、以下3CFと略す)の短段階効率的合成法を確立した。また、得られた3CFのニトリル基を、より電子吸引性の乏しい官能基へ変換することで、NO放出能を大きく抑制できることを明らかにした。
そこで申請者は、3CFのニトリル基を光感受性保護基で保護した3CF前駆体を創製すれば、光照射によって場所・時間・量を制御して3CFを生成させることができると考えた。
今回カルバゾール由来の光増感剤を用いるとオキシムエーテルからシアノ基が発現することを見出した。基質の適用範囲は広く、アルキルアルデヒド由来のオキシムエーテルだけでなく、芳香族アルデヒド由来のオキシムエーテルも反応に適用できることを示した。さらに、官能基共存性の調査を行ったところ、一般的に存在するアルコールやアミン、アルデヒドなど広い範囲にわたり共存性が高いことが分かった。
これにより初めてニトリル基をターゲットとする光感受性保護基の創製に成功した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Photosensitization of Fluorofuroxans and Its Application to the Development of Visible Light-Triggered Nitric Oxide Donor2017

    • Author(s)
      Seymour Christopher Peter、Tohda Rei、Tsubaki Motonari、Hayashi Masahiko、Matsubara Ryosuke
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 9647~9654

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b01709

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of cyanofuroxans from 4-nitrofuroxans via C C bond forming reactions2017

    • Author(s)
      Matsubara Ryosuke、Ando Akihiro、Hayashi Masahiko
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 58 Pages: 3337~3340

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2017.07.015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Enantiomerically Pure (8S,9S,10R,6Z)-Trihydroxyoctadec-6-enoic Acid2017

    • Author(s)
      Srinivas Jogula、Namito Yoichi、Matsubara Ryosuke、Hayashi Masahiko
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 5146~5154

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00376

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] N-アリールカルバゾールを基本骨格とした新規固体蛍光物質の合成2018

    • Author(s)
      飼馬 知明・薮田 達志・内野 隆司・林 昌彦・松原 亮介
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 効率的なラジカルの生成を目指した有機分子光触媒の開発2018

    • Author(s)
      薮田 達志・Md Idros Ubaidah Afiq・林 昌彦・松原 亮介
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] フロキサンからα-ケトエステルへの光化学的変換2018

    • Author(s)
      江口 修平・林 昌彦・松原 亮介
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] カルバゾールを光触媒として用いる光反応2017

    • Author(s)
      松原亮介
    • Organizer
      2017年度有機光科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 効率的な炭素ラジカルの生成を目指した有機分子光触媒の開発2017

    • Author(s)
      薮田達志、Afiq Md Idros、林昌彦、松原亮介
    • Organizer
      第34回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] Development of Novel Photo-labile Protecting Group for Cyano Group2017

    • Author(s)
      Afiq Md Idros, Huiying Ma, Masahiko Hayashi, Ryosuke Matsbuara
    • Organizer
      第37回有機合成若手セミナー
  • [Presentation] 12.新規フロキサン誘導体合成法の開発と光応答性一酸化窒素ドナーへの応用2017

    • Author(s)
      安藤祥大、林昌彦、松原亮介
    • Organizer
      第111回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] 13.効率的な炭素ラジカルの生成を目指した有機分子光触媒の開発2017

    • Author(s)
      薮田達志、Afiq Md Idros、林昌彦、松原亮介
    • Organizer
      第111回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] フロキサンの合成と応用展開2017

    • Author(s)
      松原亮介
    • Organizer
      14.第3回近畿薬学シンポジウム:化学系の若い力
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi