2017 Fiscal Year Annual Research Report
Development of transfection methods with low cell-to-cell variability based on the dispersity
Project/Area Number |
16K18863
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
麓 伸太郎 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 准教授 (70380988)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 遺伝子・核酸工学材料 / 遺伝子導入機構 / エンドサイトーシス / 細胞間差 / リポソーム |
Outline of Annual Research Achievements |
細胞間差の少ない非ウイルスベクターを開発することを目的に、トランスフェクション中の凝集抑制ならびに酸化ストレス制御について研究を行っている。ポリエチレングリコール(PEG)修飾法として複合体形成時にPEG修飾が施されるSyn-insertion法を開発し、Syn-insertion法において脱離可能なPEG脂質を用いることで粒子径増大の抑制、および細胞取り込み抑制の回避を可能としている。今年度は、このSyn-insertion法に利用可能な物質探索を行い、培地中での凝集を防ぎつつ、HepG2細胞において遺伝子発現を3倍程度高める物質を発見した。遺伝子発現についてはHLB値の高い方が良好であったが、凝集抑制についてはそのような傾向はみられなかった。 さらに、このSyn-insertion法を発展させ、脂質・炭酸カルシウム・プラスミド粒子(eLCC)を作製することに成功している。本年度は、eLCCの動物への応用を目指し、作製に用いたアルコールの除去方法について検討した。除去方法として透析も考えられるが、時間がかかる上、結局濃縮する必要がある。そこで遠心限外濾過法を選択した。当初、濾過膜が詰まってしまい、限外濾過ができなかったが、少し遠心してはピペッティングで攪拌し、数回に分けて遠心限外濾過を行うことで、問題を回避できた。 酸化ストレスの制御に関しては、エダラボンがリポフェクションにおいて有効であることを見出している。市販のリポフェクタミン3000でも有効であった一方、ポリエチレンイミンのポリプレックスでは無効であった。マウスにおいても有効性が確認でき、さらに肝炎を抑えられることも明らかになった。
|
Research Products
(5 results)