2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study on quality evaluation of natural products using fluorescence fingerprint
Project/Area Number |
16K18906
|
Research Institution | National Institute of Health Sciences |
Principal Investigator |
増本 直子 (佐藤) 国立医薬品食品衛生研究所, 食品添加物部, 研究員 (70754034)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | LC-MS / GC-MS / 蛍光分光光度計 / 品質確保 / 成分分析 / 沈香 / ローズマリー / シソ |
Outline of Annual Research Achievements |
現代でも多くの天然物や生薬の品質が,熟練者の五官によって鑑別されているが,五官鑑別は主観的なうえ数値化も困難なため,その評価基準は科学的に曖昧である.天然物を原料とした生薬や食品添加物は,その安全性や有効性などの品質が人々の健康に影響するため,科学的データを元に規格化する必要があるが,「熟練者による五官鑑別」などの経験による品質評価法がその妨げとなる場合も少なくない.本研究は,五官鑑別や経験により品質が評価された天然物について,誰にでも品質を評価できる客観的な評価法確立のためのデータ収集を目的としていた. これまでに,五官鑑別により評価されたさまざまな品質の沈香(薬用や聞香用のように用途の異なる沈香のほか,芳香のあるオイルを染ませた沈香の偽物など)を対象とし,品質評価に関与している化合物を見出すために網羅的な成分分析をGC-MSおよびLC-MSにて測定したところ、多変量解析の結果沈香の品質評価に寄与すると思われる化合物ピークも見出された.しかし, 蛍光分光光度計による蛍光指紋の測定では,サンプルを直接測定した場合シグナル強度が小さく現状では蛍光指紋で得られるデータからは,今回用いたサンプルの品質を判別することは困難であった. そこで,本研究の当初の目的とは少々異なるが,経験により品質が異なると考えられ,使用用途の異なる天然物製品について成分分析を実施し,品質の違いと成分の違いを比較することとした.前年度は製造工程により品質が異なるとされる「ローズマリー抽出物」についてその品質をわける要因を探索したが,今年度はともにシソから抽出されるが用途の異なる「シソ抽出物」と「シソ色素」について検討を行った.両者についてGC-MSおよびLC-MSにて分析を実施したところ,同一の基原種を用いて製造したと考えていても,もとの基原種に成分組成の違いが大きい場合,その品質は異なる可能性が示唆された.
|
Research Products
(3 results)