• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on epidemiology and pathology of Helicobacter cinaedi

Research Project

Project/Area Number 16K18923
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

中島 純子 (富田純子)  愛知学院大学, 薬学部, 講師 (10454323)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords疫学解析
Outline of Annual Research Achievements

国内外で分離されたヘリコバクター・シネディ42株について、疫学解析を行った。16S rRNA塩基配列、GyrAアミノ酸配列、Multilocus sequence typing(MLST)法で利用する7つの遺伝子(23S rRNA、ppa、aspA、aroE、atpA、tktA、cdtB)の塩基配列、およびCRISPR領域の配列を明らかにした。GyrAアミノ酸配列はヘリコバクター属の系統解析において有用であると報告されているが、同一菌種における菌株間では塩基配列に差がみられなかった。
CRISPR領域は繰り返し配列であるリピート配列と、外来遺伝子由来のスペーサー配列から構成されており、本菌種はゲノム中にCRISPRを2つ保有している。CRISPR 1のスペーサー数は平均32個、CRISPR 2は6個であり、多様なスペーサーを獲得していることが明らかとなった。その中で、1つのスペーサーは、ヘリコバクター・シネディPAGU611株が保有するプラスミド由来であることが分かった。
16S rRNA塩基配列による系統解析、MLST法、CRISPRのスペーサー分布解析では、分離株42株は3つの解析法すべてにおいて、7つのグループに分類された。CRISPRのスペーサー分布解析では、他の解析法では識別できなかった菌株間の相違を分別可能であり、国内外における本菌種の分布をより詳細に把握できることが明らかとなった。本研究成果は学術論文ならびに学会にて発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Diversity and microevolution of CRISPR loci in Helicobacter cinaedi2017

    • Author(s)
      Tomida Junko、Morita Yuji、Shibayama Keigo、Kikuchi Ken、Sawa Tomohiro、Akaike Takaaki、Kawamura Yoshiaki
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 12 Pages: e0186241

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0186241

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Helicobacter cinaediのCRISPR領域を用いた分子疫学的解析2018

    • Author(s)
      富田純子、森田雄二、河村好章
    • Organizer
      第29回日本臨床微生物学会総会
  • [Presentation] Helicobacter cinaediにおけるCRISPR領域の多様性と菌株の変遷2018

    • Author(s)
      富田純子、森田雄二、河村好章
    • Organizer
      第91回日本細菌学会総会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi