2021 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of optimal combination of novel inhibitors of uric acid production and purine analogs based on intracellular molecular pharmacology
Project/Area Number |
16K18935
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
森田 美穂子 福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (40623872)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 相乗効果 / XOD活性 |
Outline of Annual Research Achievements |
HL60細胞およびCEM細胞を用いて、細胞増殖をXTT法により定量しフェブキソスタット単剤では細胞増殖抑制効果は認めないことを確認した。XOD活性の阻害についての前実験として、6MPとの減量規定が定められているアロプリノールを用いてXOD活性を測定した。アロプリノール存在下/非存在下、フェブキソスタット存在下/非存在下に、XOD活性を蛍光測定し、XOD活性の検出可能レベルより低値ではあるが、XOD活性は測定可能であった。 次いで、CEM細胞において6MPとFebuxostatおよびallopurinolの併用効果を評価のためにcombination indexを測定した。 6MPとfebuxostatでは0.114、6MPとallopurinolでは0.119であり、いずれも著明な相乗効果を認めた。アネキシンVによるフローサイトメトリーで細胞死を評価し、6MPと両XOD阻害薬(febuxostatおよびallopurinol)併用でアポトーシスの増加は認めなかった。 XOD活性測定として、キサンチンオキシダーゼ(XOD)蛍光分析を行い、コントロールのXOD活性は 84 μU/mLであった。febuxostat存在下での2,6,24時間でのXOD活性はそれぞれ74.7 μU/mL,7.8μU/mL、45.8 μU/mLであった。同様にallopurinol存在下でのXOD活性は2,6,24時間でそれぞれ71.0 μU/mL、60.8 μU/mL、55.0 μU/mLであった。allopurinolの6時間XOD活性は、febuxostatよりも強力なXOD阻害作用を示唆した。24時間値のXOD活性はfebuxostatはallopurinolより長時間強力にXOD阻害活性を有することを示唆すると考えられた。また、6MPそのものによるXOD阻害作用がないことを確認した。
|