2019 Fiscal Year Annual Research Report
Optimized Dosage of Dexmedetomidine Based on its Pharmacological Activity in Post-surgical Patients
Project/Area Number |
16K18936
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
八木 達也 浜松医科大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (70719575)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | デクスメデトミジン / 術後疼痛 / 薬物動態 |
Outline of Annual Research Achievements |
デクスメデトミジンによる臨床効果や有害作用には個人差があるにも関わらず、各患者での用量調節は行われていない。これら個人差要因を解明することは安全かつ有用な術後鎮静管理に貢献できる。本研究では、①術後患者におけるデクスメデトミジンの体内動態とその変動因子について探索し、②その変動因子とデクスメデトミジンの血圧変動および神経保護作用をはじめとする臨床効果の関係を明らかにするとともに、③デクスメデトミジンによる血圧変動および臨床効果に基づく至適投与設計の確立を行うことを目的とする。 行っていた解析および過去の報告の中で、デスクメデトミジンが「睡眠の質」の改善にも影響することが明らかになり、薬効の評価に関して、鎮静作用に加え、睡眠の質の改善においても薬物動態や薬物受容体、薬物代謝酵素の遺伝子変異との影響を解析することとした。 最終年度は、エントリーされた全患者(35名うち2名は除外)における、(1)薬効(鎮静作用・睡眠の質)と薬物濃度、薬物受容体(ARD2)、薬物代謝酵素の遺伝子変異について解析、(2)デクスメデトミジンの排泄パラメータと病態との影響について解析を行った。 (1)について、臨床上必要な鎮静作用に必要とされるデクスメデトミジンの血中濃度とARD2の遺伝子変異および睡眠の質およびデクスメデトミジンの血中濃度には影響があることが示された。さらに(2)については、過大腎クリアランスの病態とデクスメデトミジンの排泄パラメータの上昇が関連することが明らかとなった。 本結果に関して、最終年度途中より英文学術誌への掲載に向け論文執筆中である。
|