• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

気管支喘息および慢性閉塞性肺疾患の新たな病態分類に基づいた個別化薬物療法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K18949
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

平井 啓太  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (30740203)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords気管支喘息 / 慢性閉塞性肺疾患 / ヘルパーT細胞 / 遺伝子発現解析 / クラスター解析
Outline of Annual Research Achievements

喘息と慢性閉塞性肺疾患 (COPD) を合併する喘息・COPD オーバーラップ (ACO) は各々の単独症例に比べ疾患増悪リスクが高いことが報告されている。しかし、疾患を規定する境界が不明瞭であることから、ACOの診断基準は構築されておらず、薬物療法の最適化に関する検討はされていない。本研究はACO、気管支喘息およびCOPDを現在の疾患区分に依らず、分子病態型解析および遺伝子型解析により疾患を層別化し、疾患増悪因子および治療抵抗性因子を明らかにすることを目的としている。
初年度は、ACOの診断に有用なマーカーについて検討を行った。喘息患者152名およびCOPD患者50名を対象に採取した血液より末梢血単核球を分離し、ヘルパーT細胞転写因子の遺伝子発現量を定量した。さらに、遺伝子発現量、末梢血白血球分画および患者背景因子を共変量としクラスター解析を行った。その結果、202名の患者は4つのクラスターに分類され、そのうち1つは喘息様所見およびCOPD様所見の両方を有し、ACOの特徴を示すクラスターであるものと考えられた。ACOクラスターを鑑別する因子として、非特異的IgE濃度 ≧310 IU/mL、末梢血好酸球数 ≧280/μL、TBX21 mRNA/GATA3 mRNA比高値、Pack-years ≧10および1秒率 <0.67が抽出され、その予測精度はROC解析において、AUC 0.94、感度86%および特異度91%であり、高い精度で鑑別できることが示された。
本研究成果はACOのフェノタイプを特徴づける新たな知見であり、喘息およびCOPD患者の層別化治療に寄与するものと考えられる。
今後はさらに、炎症病態や薬物応答性に関連する分子の遺伝子多型解析を行い、疾患増悪因子および治療抵抗性因子に関し検討を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例の集積はおおむね完了しており、初年度の目標は一定の水準で達成している。また、次年度以降に行う予定でいる遺伝子解析等の解析系についてもほぼ確立している。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引続き同様な研究体制で研究を継続する。
炎症病態や薬物応答性に関与する遺伝子において多型解析を行い、さらに炎症性マーカーや酸化ストレスマーカーについて定量解析を行う。また、症例登録後の増悪発現および肺機能検査値の変化を記録し、疾患増悪発現に関与する因子を検討する。

Causes of Carryover

得られた研究成果を国際学会および研究論文として次年度に発表するため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

国際学会への旅費および論文投稿費用として使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] クラスタ解析による喘息・COPDオーバーラップ症候群における診断マーカーの構築2017

    • Author(s)
      平井啓太、白井敏博、鈴木将之、植田萌美、辻大樹、井上和幸、伊藤邦彦
    • Organizer
      日本薬学会第137年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-25
  • [Presentation] Usefulness of the forced oscillation technique in diagnosing asthma-COPD overlap syndrome2016

    • Author(s)
      Toshihiro Shirai, Keita Hirai, Taisuke Akamatsu, Takahito Suzuki, Ichiro Hayashi, Akito Yamamoto, Takefumi Akita, Satoru Morita, Kazuhiro Asada
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress 2016
    • Place of Presentation
      London
    • Year and Date
      2016-09-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エンドタイプ解析に基づいた喘息・COPDオーバーラップ症候群の病態解析2016

    • Author(s)
      平井啓太、白井敏博、赤松泰介、鈴木貴人、林 一郎、山本輝人、秋田剛史、森田 悟、朝田和博、伊藤邦彦
    • Organizer
      第90回閉塞性肺疾患研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16
  • [Presentation] T細胞特異的転写因子発現解析による喘息・COPDオーバーラップ症候群の病態解析2016

    • Author(s)
      平井啓太、白井敏博、赤松泰介、鈴木貴人、林 一郎、山本輝人、秋田剛史、森田 悟、朝田和博、伊藤邦彦
    • Organizer
      第15回Kinki Hokuriku Airway disease Conference
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-04-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi