• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Regulation of microtubule function and control of endocrine mechanism by tubulin acetylation

Research Project

Project/Area Number 16K18982
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

中倉 敬  帝京大学, 医学部, 講師 (60568658)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords微小管 / αチューブリン / アセチル化修飾 / 下垂体 / ACTH細胞 / グルココルチコイド受容体 / ATAT1 / 核移行
Outline of Annual Research Achievements

微小管はαおよびβチューブリンにより構築される管状構造であり、細胞骨格として細胞質にはり巡らされるだけでなく、細胞内輸送時の配送レールとしての役割も担っている。また、αチューブリンは微小管内腔に面する40番目のリジン残基(K40)がアセチル化されることが知られる一方で、細胞内の物質輸送が盛んな内分泌細胞における役割については不明であった。このような中で申請者はこれまでに、マウスACTH細胞株AtT20を用いた解析を進めることで、アセチル化酵素ATAT1の遺伝子発現がホルモンによる調節を受けることや、αチューブリンのアセチル化修飾がグルココルチコイド受容体(GR)の核移行を促進させることを明らかにしてきた。
本年度は、GRおよびその複合体によるαチューブリンアセチル化修飾の認識機序を明らかにすることを目的として、前年度に引き続き①AtT20細胞を対象に抗αチューブリン抗体および抗GR抗体を用いた微小管の免疫沈降法の確立と、②αチューブリンアセチル化修飾部位変異体プラスミドを過剰発現するための条件検討を進めてきた。
①については、各抗体で免疫沈降を行ったうえで目的分子(抗αチューブリン抗体で免疫沈降した場合はGR、抗GR抗体で沈降した場合はチューブリン)に対してウエスタンブロット解析を行って沈降効率の確認を進めてきたが、GRとチューブリン(微小管)の結合力が弱く、安定した条件の確立には至らなかった。
②については、前年度の検討状況からAtT20細胞へのリポフェクション法でのプラスミド導入が困難だと考え、エレクトロポレーション法などでもトランスフェクションを試みた。しかし、過剰発現実験を行える程度の遺伝子発現が見られず、計画していた実験データの取得には至らなかった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Resolvin E3 attenuates allergic airway inflammation via the interleukin-23?interleukin-17A pathway2019

    • Author(s)
      Sato Makiko、Aoki-Saito Haruka、Fukuda Hayato、Ikeda Hiroyuki、Koga Yasuhiko、Yatomi Masakiyo、Tsurumaki Hiroaki、Maeno Toshitaka、Saito Tsugumichi、Nakakura Takashi、Mori Tetsuya、Yanagawa Masataka、Abe Mitsuhiro、Sako Yasushi、Dobashi Kunio、Ishizuka Tamotsu、Yamada Masanobu、Shuto Satoshi、Hisada Takeshi
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 33 Pages: 12750~12759

    • DOI

      10.1096/fj.201900283R

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ラット下垂体前葉に分布する有窓型内皮細胞の単離と培養系の確立2019

    • Author(s)
      中倉敬、鈴木健史、萩原治夫
    • Organizer
      第44回日本比較内分泌学会およびシンポジウム 埼玉大会
  • [Presentation] ラット下垂体前葉からの有窓型内皮細胞の単離と培養条件の検討2019

    • Author(s)
      中倉敬、鈴木健史、萩原治夫
    • Organizer
      第46回日本神経内分泌学会学術集会
  • [Presentation] The endocrinal signal transduction systems in the mouse corticotroph cell line AtT20 cells are finely tuned by the α-tubulin acetylation of microtubules.2019

    • Author(s)
      Nakakura T, Suzuki T, Hagiwara H
    • Organizer
      The 19th Congress of the International Federation of Associations of Anatomists (IFAA 2019).
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi