2017 Fiscal Year Annual Research Report
Dissecting the functional role of a novel ligand for APJ, ELABELA, in cardio-renal connection
Project/Area Number |
16K19013
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
佐藤 輝紀 秋田大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30733422)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | ELABELA / 心保護効果 / レニンアンジオテンシン系 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までにELABELA (ELA)の各種遺伝子改変マウスの作製、準備を進める一方で、外因性のELAペプチド投与が心保護効果を発揮することを解明し論文で報告した (Cardiovasc Res 2017)。そこで今年度は、内因性のELAの機能について遺伝子改変マウスを用いて検討を行った。まず、マウスの各臓器におけるELAのmRNA発現レベルをqRT-PCRで調べたところ、成長期のマウスでは心臓、腎臓においてELAの発現が認められたものの、3か月齢以降の成体マウスでは、心臓におけるELAの発現は消失し、腎臓においてのみELAが高発現していることが分かった。興味深いことに、In situ hybridizationの解析からELA mRNAの発現は腎臓の集合管に局在していることが分かった。そこで、全身性のELA KOマウス、横紋筋特異的KOマウス(MCK-Cre)、腎集合管特異的ELA KOマウス(Aqp2-Cre)を用いて生理学的実験を行った。横紋筋特異的ELA KOマウスにTACをかけた2週間後の心機能や心体重比は、野生型に比較して有意差は認められなかった。また、腎集合管特異的ELA KOマウスにおける心機能はベースライン、TAC 2週間後においても野生型と比較して有意差を認めなかった。一方で、全身性のELA KOマウスではTAC2週間では心機能に差が見られなかったが、8週間の長期間の圧負荷においては、ELA KOマウスの心機能は保持されている傾向が観察された。これまでの実験結果をまとめると、成体腎において発現している内因性のELAを欠損させても、心機能に与える影響は小さいと考えられる。そこで、内因性のELAの腎臓における作用を解析すべく、片腎摘出術や、尿管結紮腎不全モデルを作製している。腎不全モデルにおいて、腎機能や心機能を比較することで表現型を探索する。ELAの心保護効果や、Apelinの先行研究から、腎保護効果を発揮する可能性が予想でき、その作用機構を解明することを今後の課題として、研究を継続する予定である。
|
Research Products
(7 results)
-
-
[Journal Article] The CCR4-NOT deadenylase complex controls Atg7-dependent cell death and heart function.2018
Author(s)
Yamaguchi T, Suzuki T, Sato T, Takahashi A, Watanabe H, Kadowaki A, Natsui M, Inagaki H, Arakawa S, Nakaoka S, Koizumi Y, Seki S, Adachi S, Fukao A, Fujiwara T, Natsume T, Kimura A, Komatsu M, Shimizu S, Ito H, Suzuki Y, Penninger JM, Yamamoto T, Imai Y, Kuba K
-
Journal Title
Science Signaling
Volume: 11
Pages: in press
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-