• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the pathogenesis of heart failure based on abnormal Ca2+ transport in myocardial mitochondria

Research Project

Project/Area Number 16K19024
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

田頭 秀章  福岡大学, 医学部, 講師 (90735028)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsミトコンドリア / カルシウムシグナル
Outline of Annual Research Achievements

最近の研究により、ミトコンドリアはATP産生の場のみならず、アポトーシスの制御、活性酸素(ROS)の生成およびCa2+貯蔵庫としての役割を担っていることが明らかになり、細胞の生死を司る重要なオルガネラとして注目されている。特に、心臓において、ミトコンドリアによるATP産生と細胞内Ca2+調節は心機能の維持に必須である。一方、心臓のミトコンドリアにおけるROSの産生異常は心不全の病態形成と密接に関わっていることから、心臓のミトコンドリアを標的とした創薬研究は、有効な治療法確立の一端になり得る可能性がある。本研究では、ミトコンドリア内膜に存在するCa2+流入系とCa2+流出系のミトコンドリアCa2+輸送体遺伝子改変マウスを作製し、心機能維持における役割ならびにミトコンドリアCa2+輸送異常に基づく心不全発症機序の解明を目的とした。本研究では、まずNCLXホモ欠損マウスに対して、圧負荷による心肥大・心不全モデル実験を実施したところ、野生型マウスと比較して心肥大・心不全の病態形成が軽減されることを見出した。一方、MCUヘテロ欠損マウスでは、野生型マウスとほぼ同等の心肥大・心不全の病態形成が観察された。そこで、これらの実験結果をさらに検証する目的で、心筋特異的ミトコンドリアCa2+輸送体高発現マウスの作製に着手した。現在までの予備的検討において、心筋特異的ミトコンドリアCa2+輸送体高発現マウスでは心重量/体重比が増大していることを見出した。この結果は、ミトコンドリアCa2+輸送体の発現増加が心肥大に関係する可能性を示唆している。今後、本研究で作製した各種遺伝子改変マウスを用いて、心肥大・心不全の分子機序におけるミトコンドリアCa2+輸送体の役割について、in vivo&in vitro実
験により詳細に解析して行きたいと考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Na+/Ca2+交換輸送体の構造・機能の解明から治療への応用2019

    • Author(s)
      岩本隆宏, 田頭秀章, 喜多紗斗美
    • Journal Title

      医学のあゆみ

      Volume: 271 Pages: 42-48

  • [Presentation] 血管平滑筋NCX1を介したCa2+シグナル異常は低酸素誘発性肺高血圧の発症に関与する2020

    • Author(s)
      田頭秀章、永田旭、喜多知、阿部弘太郎、岩本隆宏
    • Organizer
      第49回日本心脈管作動物質学会年会
  • [Presentation] Development of a new model mouse for Mg metabolism disorder targeted for functional suppressing TRPM72020

    • Author(s)
      Hideaki Tagashira, Tomo Kita, Tomohiro Numata, Satomi Kita, Takahiro Iwamoto.
    • Organizer
      第93回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 低酸素誘発肺高血圧発症に血管平滑筋NCX1を介したCa2+シグナル異常が関与する2019

    • Author(s)
      田頭秀章、喜多紗斗美、喜多知、岩本隆宏
    • Organizer
      第4回黒潮カンファレンス
  • [Presentation] Vascular smooth muscle NCX1 is involved in the development of hypoxia-induced pulmonary arterial hypertension2019

    • Author(s)
      Hideaki Tagashira, Asahi Nagata, Satomi Kita, Tomo Kita, Akinori Iwasaki, Kohtaro Abe, Takahiro Iwamoto.
    • Organizer
      The 50th NIPS International Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi