2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of oral vaccine platform using lactic acid bacteria
Project/Area Number |
16K19127
|
Research Institution | Gifu Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
高橋 圭太 岐阜薬科大学, 薬学部, 助教 (50634929)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 経口ワクチン / DNAワクチン / 乳酸菌 / M細胞 / 腸管出血性大腸菌 / Citrobacter rodentium |
Outline of Annual Research Achievements |
経口ワクチンの開発には、消化管内環境から抗原を保護し、粘膜免疫組織に輸送するキャリアの開発が必要である。本研究では、食品の製造に利用されるヒトに対して安全性が高いと考えられる乳酸菌(Lactococcus lactis)をキャリアとして用いる経口ワクチン系「乳酸菌ワクチン系」の(1)構築、と(2)改良、および(3)その評価系の構築を行った。 (1)黄色ブドウ球菌由来のヌクレアーゼをモデル抗原として発現する乳酸菌を構築した。この組換え乳酸菌をマウスに経口投与し、ヌクレアーゼ特異的な粘膜免疫の誘導が可能であることを明らかにした。また、DNAワクチンベクターとしての乳酸菌の利用を検討するため、レポーター遺伝子をコードする真核細胞用発現プラスミドを保持する乳酸菌をマウスに経口投与することで、乳酸菌から宿主細胞へプラスミドが輸送され、宿主細胞でレポーター遺伝子の発現が起こることを明らかにした(Yano A他, 2018)。 (2)腸管腔内の抗原を粘膜免疫組織(パイエル板等)へ取り込む役割を持つ上皮細胞であるM細胞の表面分子に親和性を有する分子を乳酸菌ワクチン系に導入することで、抗原特異的免疫誘導能の向上が可能であることを明らかにした(Takahashi K他, 2018)。 (3)乳酸菌ワクチン系の免疫誘導能およびその感染防御効果を評価するCitrobacter rodentium(CR)感染実験系を確立した。CRは腸管出血性大腸菌等と同様の感染機構を有するマウスの病原細菌である。CRの感染を簡便に評価できるルシフェラーゼ発現CRを作製した。また、ホルマリンで処理したCR(CR死菌)の経口投与によりCR感染が防御可能であることを見出した。CR死菌との比較により乳酸菌ワクチン系の感染防御効果を評価することが可能になった(Takahashi K他, 2018)。
|
Research Products
(10 results)