2017 Fiscal Year Annual Research Report
Structural analysis of the deregulation mechanism of SHP2 phosphatase by Helicobacter pylori CagA
Project/Area Number |
16K19130
|
Research Institution | High Energy Accelerator Research Organization |
Principal Investigator |
長瀬 里沙 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究員 (60768034)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | CagA / ピロリ菌 |
Outline of Annual Research Achievements |
ピロリ菌CagAタンパク質は胃がんの発症に重要な役割を担う。これまでの研究から、CagAはSHP2チロシンホスファターゼと複合体を形成することで宿主細胞内シグナルを撹乱し、胃がんを引き起こすと考えられている。本研究ではX線結晶構造解析によりCagA-SHP2複合体の立体構造を解析することで、CagAによるSHP2活性化の分子基盤を解明することを目的としていた。 本研究では、初めに組換え型チロシンリン酸化CagAおよび組み換え型SHP2の調整を行い、全ての変異体の発現・精製が完了した。次に、SHP2結合能が高い東アジア型CagAのEPIYA-Dペプチド-SHP2複合体の結晶化スクリーニングを行なった結果、結晶が得られる条件が見つかったが、得られた結晶は非常に脆くX線回折実験に用いることができなかった。そこで、結晶化条件の最適化を行なったが、再現性良く結晶が得られなかったため、SHP2をCagAとの結合部位である2つのSH2ドメインのみに変更してEPIYA-Dペプチドとの共結晶化を行なったが、結晶が得られなかった。そこで次に、SHP2の2つあるSH2ドメインを1つにしたNSH2ドメインとEPIYA-Dペプチドとの複合体の結晶化を試みたところ、結晶が得られたため、X線回折実験を行った。構造解析の結果、EPIYA-DペプチドとNSH2の複合体であることが確認された。 CagAペプチドとSHP2との結晶を得るまでに多くの時間を費やしたため、本研究期間中に当初の目的であったCagA分子多型のSHP2活性化機構の違いを解析することはできなかったが、本研究を通して、これまで困難であった組換え型チロシンリン酸化CagAタンパク質の発現・精製法の確立ならびにEPIYAペプチド-NSH2複合体結晶が取得できたことは、今後のCagAによるSHP2活性化機構研究において非常に有用であると考えられる。
|
Research Products
(2 results)