2017 Fiscal Year Research-status Report
問題基盤型学習を用いたプライマリケア医・家庭医への意識変容の検証
Project/Area Number |
16K19179
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
関 正康 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00532227)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 生涯教育 / CPD / 総合診療 / problem based learning |
Outline of Annual Research Achievements |
平成29年度をもって本学で実施の家庭医療ブラッシュアッププログラム第一期生に対するプログラムは終了した。終了にあたり、本プログラムに対するアンケート調査を実施した。自身の学習ニーズにマッチしたものであったか、どのような変化があったか、運営に関するコメント含め、回答して頂いた。また、プログラム終了にあたり、参加者に対してフォーカスグループインタビューを行った。自身の診療や学習にどのような変化があったか、どのような学びがあったか、について、お互いの意見交換をしつつディスカッションを深めた。終了時インタビューは音声データとして録音し、逐語禄として保存し、今後質的検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
家庭医療ブラッシュアッププログラム第一期生の運営は終了し、予定していたフォーカスグループインタビューを施行できた
|
Strategy for Future Research Activity |
終了時に行ったフォーカスグループインタビューを質的に検討し、プライマリケア医である参加者に、診療内容や意識、学習にどのような変化があったか検討する。開始時のインタビューとの比較検討もあわせて行う
|
Causes of Carryover |
申請時に算出していた事務担当者の雇用のための人件費が生じず、インタビューデータの解析等に使用するため
|