2017 Fiscal Year Research-status Report
マウスES細胞由来の幼若な神経におけるアルコール曝露下での網羅的遺伝子発現解析
Project/Area Number |
16K19273
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
栄徳 勝光 高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 助教 (50552733)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 胎児期アルコール曝露 / 酸化ストレス / 遺伝子発現変化 / 神経分化 |
Outline of Annual Research Achievements |
妊娠中の胎児脳へのアルコール曝露により起こる胎児性アルコール症候群(FAS)の発症機構解明のために、マウスF1ハイブリッドES細胞(MSMの雌とB6の雄から得られた胚盤胞由来)のin vitroデフォルト神経分化系を用いて作出した神経細胞の質の評価に適するマーカー遺伝子の選定を行った。神経分化過程の各ステージで発現する神経マーカー遺伝子の発現との相関を調べるべく、in vitroデフォルト神経分化系で作出した神経細胞由来RNA 54サンプルのUbe3aゲノム刷り込みと神経マーカー遺伝子の発現を解析した。 従来、神経特異的なモノアレル発現を起こすゲノム刷り込み遺伝子Ube3aのゲノム刷り込みの度合いを神経細胞の質の指標として用いてきた。Ube3aのゲノム刷り込みの度合いについては、cDNAのダイレクトシーケンスにより行ってきたが、定量的な手法としてTaqManプローブを用いたqPCRによる評価法を確立した。TaqManプローブは母性Ube3aと父性Ube3aのSNPを識別するように設計した。コントロールとしてF1ハイブリッドES細胞の親系統であるMSMとB6の2種類のES細胞のcDNAを、MSMとB6の量比が10:1~10:10になるように振って測定し、先行研究に倣って標準化した蛍光強度で検量線を作成して、サンプルにおけるUbe3aのゲノム刷り込みの度合いを評価した。従来法との相関係数が0.92と高い水準であったことから、新規法の妥当性は担保できたと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウスの曝露実験系の確立を進めているものの、実験系の確立に時間がかかっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
胎児アルコール曝露による網羅的なDNAメチル化解析の結果から、我々が注目するUbe3a遺伝子クラスターにおけるゲノム刷り込みが、胎児アルコール曝露の影響を受けることが予想される。このことを検証するために、母性ゲノムと父性ゲノムの識別が可能なF1ハイブリッドマウスを用いて解析を進める。
|
Causes of Carryover |
マウスの曝露実験系の確立の遅延に伴い、その後の解析のために計上していた使用額が次年度に繰り越しとなったため、次年度使用額が生じた。繰り越した予算は、主に遺伝子発現解析用の試薬等の消耗品費、研究打ち合わせや学会参加等の旅費や検体等の運送費やシーケンス解析等の外注費に当てる。
|
Research Products
(4 results)