• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ERCC1を用いた高齢者肺癌に対するプラチナ製剤の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 16K19313
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

沖本 民生  島根大学, 医学部, 助教 (00733586)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsERCC1 / バイオマーカー / 肺癌
Outline of Annual Research Achievements

ERCC1の発現の程度を参考に高齢者肺癌の治療方法を選択する臨床試験を組む予定であった。しかし、我々が実施予定であった臨床試験と同様のデザインで行われた若年者に対する臨床試験でnegative dataが発表された(J Clin Oncol. 2017 Feb;35(4):402-411. )。これまでに発表されてきた多くの後ろ向き研究に反する結果であり、その原因究明が望まれている。また臨床研究法の整備もあり、介入試験が困難となった。そこで、我々は介入試験の実施を延期し、ERCC1が効果予測因子になりえないのか、ERCC1の評価方法に問題があるのかなど、その原因に関して検討を行うこととした。
ERCC1の免疫染色で頻用されるclone F81抗体は特異性が低いことが知られており、lotが変わったことにより染色性も変わっている可能性が報告されている。そこで、当科で過去に行った免疫染色の結果と、現在のlotでの再染色の結果を比較し、治療効果予測因子としての機能を評価中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

上記した通り、研究計画を変更したため遅れている。

Strategy for Future Research Activity

上記した通り、後方視的に再検討を行う予定である。その結果に応じて、validation cohortとして、別のdata setを用いてデータを集めるか検討を行う予定である。

Causes of Carryover

研究計画を変更し、後方視的にERCC1のバイオマーカーとしての評価を再度行っている。そのため、次年度使用額が生じている。これらは翌年度物品費などに使用予定である。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi