2017 Fiscal Year Annual Research Report
Differential diagnosis / malignant diagnosis of IPMN by miRNA analysis in pancreatic cyst fluid
Project/Area Number |
16K19337
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
岩下 拓司 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60467206)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 膵嚢胞 / microRNA / EUS-FNA / IPMN |
Outline of Annual Research Achievements |
膵前癌病変と考えられている腫瘍性嚢胞は、正しく診断し慎重に経過観察することが、早期膵癌発見のために重要とされている。しかし、一般的に使用されている画像診断方法を用いても、腫瘍性嚢胞を良性嚢胞と正しく鑑別することは容易ではない。機能性RNAの一種であるmicroRNA(miRNA)は、細胞が分泌するendosome由来の小胞顆粒であるexosome中に主に存在しており、細胞間の情報伝達物質として機能していると考えられている。様々な臓器の悪性腫瘍において、miRNAが癌の存在診断や、悪性度、予後に関連する重要なバイオマーカーとなることが期待されている。今回は、膵嚢胞液中miRNAの腫瘍性嚢胞診断における有用性について検討を行った。
膵嚢胞を有する症例において、ERCP施行時の経乳頭的膵液細胞診、超音波内視鏡下吸引針生検(EUS-FNA)、もしくは外科的切除を行った際に膵嚢胞内容液を採取した。多房性・主膵管と交通を有し内容液が粘液性であるものを腫瘍性嚢胞と診断し、手術施行例は病理診断を最終診断とした。採取した嚢胞液中のmiRNAについて高感度DNAチップを用いて網羅的に解析、腫瘍性嚢胞に関連するバイオマーカーについて検討した。
2016年1月~2017年7月までの間に、21症例より嚢胞液を採取した。採取方法は手術11例、EUS-FNA5例、ERCP5例。最終診断は、腫瘍性嚢胞14例、良性嚢胞6例、その他嚢胞として神経内分泌腫瘍の嚢胞変性1例であった。最終診断は13例で手術検体、8例は臨床経過から判断した。神経内分泌腫瘍を除く20例のうち、miRNA抽出は19例で成功しその発現量を網羅的に解析した。腫瘍性嚢胞と良性嚢胞での比較検討では、6種類のmiRNAで有意な発現量の差を認めた。現在、有意差を認めたmiRNAについて定量的PCRを行い再現性について検討している。
|
Research Products
(3 results)