• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The development of non-invasive method for the molecular diagnosis

Research Project

Project/Area Number 16K19345
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

衣笠 秀明  岡山大学, 大学病院, 助教 (70774800)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsLiquid Biopsy / 胆嚢癌 / 胆汁 / ctDNA / cfDNA / リキッドバイオプシー / トランスレーショナルリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

解剖学的観点から腫瘍組織を得難いことなど、胆嚢癌診断に難渋することは多い。これらの問題点を克服するために、我々は非侵襲的診断法として胆汁circulating tumor DNA(ctDNA)に着目した胆汁Liquid biopsyという新たな手法を開発した。胆嚢癌30症例のうち、20症例の胆嚢癌組織DNAと24症例の胆汁ctDNAを解析した。解析には次世代シークエンサー(Illumina, San Diego, CA, USA)とCancer panel(Haloplex, Agilent Technology)を用いた。年齢中央値は77歳(40-90)、男女比は9/21、ステージⅠ/Ⅱ/Ⅲ/Ⅳは6/6/6/12症例であった。胆嚢癌組織DNAにおいて、20症例中11症例(55%)で変異陽性であった。胆嚢癌組織と胆汁ともにそろっている症例は14症例であり、この14症例のうち8症例(57.1%)が胆嚢癌組織DNA変異陽性であった。胆汁細胞診陽性は14症例中5症例(35.7%)、胆汁ctDNA陽性は14症例中7症例(50%)であった。
32症例の非癌胆嚢組織DNAと19症例の非癌患者胆汁circulating tumor free(cfDNA)も同様に解析を行った。胆汁ctDNAの感度は58.3%であり、胆汁細胞診の感度は45.8%dであり、胆汁Liquid biopsyの可能性を示唆する結果であった。
次世代シークエンサーによる胆汁中のctDNAは検出可能であり、胆汁Liquid biopsyは胆嚢癌診断の新たな有用な手法であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Liquid biopsy of bile for the molecular diagnosis of gallbladder cancer2018

    • Author(s)
      Kinugasa H, Nouso K, Ako S, Dohi C, Matsushita H, Matsumoto K, Kato H, Okada H.
    • Journal Title

      Cancer Biology & Therapy

      Volume: 19 Pages: 934-938

    • DOI

      10.1080/15384047.2018.1456604

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 胆嚢癌診断における胆汁Liquid biopsyの可能性2018

    • Author(s)
      衣笠秀明, 能祖一裕, 岡田裕之
    • Organizer
      第104回日本消化器病学会総会(シンポジウム)

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi