2017 Fiscal Year Annual Research Report
Trachea regeneration using bio trachea scaffold and iPS cells
Project/Area Number |
16K19446
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
周 ケイリョウ 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10770232)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 気管再生 / 気管スキャフォールド / iPS細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は脱細胞したラット気管スキャフォールドの内腔に、気道上皮細胞および分化したiPS細胞を生着させ、ヌードラットに移植を行い、気管再生への基盤となる技術開発研究を行う。 まず、ラット気管を既報の洗浄剤―酵素処置法で細胞成分を完全に除去し、ラット気管スキャフォールドを作成した。次に、オリジナルの3回固定遠心法を用いて各種細胞(線維芽細胞BLKCL4、マウス肺胞上皮細胞MLE-12、ラット気管上皮細胞EGV-4T、マウスiPS細胞)を円筒状の3次元構造物である気管スキャフォールドへ効率よく均一に生着させることに成功した。未分化iPS細胞を気管スキャフォールドに移植して内胚葉へ分化させる方法と内胚葉へ分化したiPS細胞を気管スキャフォールドに移植する方法を確認したところ、内胚葉へ分化したiPS細胞を気管スキャフォールドに移植する方法がより多くの内胚葉マーカーSOX-17の発現が確認された。そして、ラット気管上皮細胞EGV-4T及び内胚葉へ分化したマウスiPS細胞をラット気管スキャフォールドに移植し気管再生を行い、気管挿管持続吸入麻酔下でラットに気管移植を行った。EGV-4T細胞及び内胚葉へ分化させたマウスiPS細胞で再生した気管をラッドに移植し、最長5週間以上の生存を確認した。組織染色で検討したところ、未分化iPS細胞のクローニー状増殖と軟骨欠失による気管狭窄が移植後死亡の死因と推測された。 iPS細胞の分化プロトコ-ルの改良及び軟骨細胞移植による気管狭窄のレスキューが必要かもしれないが、遠心法を用いた脱細胞した気管スキャフォールドとiPS細胞による気管再生及び気管移植する方法を確立した。
|
Research Products
(1 results)