• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肺線維症に対する間葉系幹細胞療法の試み-新規マウスモデルによる検討

Research Project

Project/Area Number 16K19463
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

熊本 牧子  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (10623522)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords特発性肺線維症 / 線維芽細胞 / 脂肪由来間葉系幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

特発性肺線維症(IPF)には未だ有効な治療手段がなく、新規治療法の開発は急務である。我々はブレオマイシン(BLM)肺線維症モデルにおいて骨髄由来間葉系幹細胞の有効性を明らかにしてきた。本研究では 低侵襲で確保が容易なヒト脂肪由来間葉系幹細胞(ASC)の線維化抑制効果について検証し、その抗線維化のメカニズムを解明する。BLM肺線維症マウスモデルにおけるASCの抗線維化効果は確認できており、現在データを確実なものとするため実験を繰り返している。
一方で、BLM肺線維症モデルはIPFモデルとして汎用されているが、実際のIPF患者とは異なる点が多いと認識されている。最近、IPF患者のfibroblastをSCIDマウスに投与することで作成されるヒト化特発性肺線維症SCIDマウスモデルが提唱されており、より臨床に近いモデルとして想定されている。このマウスに培養ヒト脂肪由来間葉系幹細胞(hASCs)を投与するモデルはより臨床像と近いと考えられ、今後の臨床応用に向けた重要な知見が得られるものと期待される。
我々はすでに13人のIPF 患者由来の肺線維芽細胞をマウスに移入し、新規肺線維症モデルを確立した。このモデルを用いてASCの抗線維化作用を検討しているところである。
さらに肺線維症のメカニズムを解明するため、IPF患者の非線維化部位と線維化部位から培養した線維芽細胞の違いを検索している。培養後の形態は明らかに異なり、MTTアッセイでも増殖能の違いを確認できている。また遺伝子発現の差異を検索したところ、数個の候補遺伝子を確認しており、現在さらに検索を進めている。この候補遺伝子が今後肺線維症に対する新規治療を開発する糸口となることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1年に10人程度の患者様の肺組織の提供を予測していたが、予測通りの状況である。しかしヒト由来線維芽細胞を導入する新規肺線維症マウスモデルの作成の可否に関しては、提供肺組織検体によって異なり、脂肪由来間葉系幹細胞の効果を検証するには実験を重ねるしかない状況である。
線維化部位と非線維化部位の遺伝子発現の違いについては、順調に検索を進めている。
ブレオマイシン肺線維症モデルに対する脂肪由来間葉系幹細胞の効果については、何度も実験を重ねて、徐々に成果が出つつある。

Strategy for Future Research Activity

今後も多くの患者様の肺検体を収集し、線維芽細胞を培養して新規肺線維症マウスモデルを確立していく。さらにその新規モデルに対するASCの効果を検証していく。
さらにASCの肺線維症に対する効果のメカニズム解析を目的として、vitroで線維芽細胞と脂肪由来間葉系幹細胞を共培養し、線維芽細胞の遺伝子やタンパク発現の変化を検索する。
また患者肺の線維化部位と非線維化部位の遺伝子発現の違いについて、さらに解析を進めていき、線維化のメカニズムを解明していく予定である。

Causes of Carryover

海外学会にて発表を行う予定をしていたが、都合がつかず、参加できなかったため、残金が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は海外での学会発表を計画しており、そこに繰り越した金額をあてる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 肺線維症に対する脂肪由来間葉系幹細胞治療の試み ー新規マウスモデルによる検討ー2017

    • Author(s)
      熊本牧子
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi