• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血中腫瘍由来DNAを用いた免疫チェックポイント阻害剤の効果予測バイオマーカー研究

Research Project

Project/Area Number 16K19464
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

赤松 弘朗  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (10646582)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsLiquid biopsy / 血中循環腫瘍細胞 / cell free DNA
Outline of Annual Research Achievements

初年度として、研究プロトコール「免疫チェックポイント阻害剤における効果・副作用因子を検討する、腫瘍組織・血液を用いたバイオマーカー研究」を立案し、院内倫理審査の承認を得た。次に、進行非小細胞肺癌を対象とした末梢血バイオマーカーについて検体採取と保管体制を構築した。本報告書作成時点で、免疫チェックポイント阻害剤であるニボルマブ・ペムブロリズマブを投与した患者(それぞれ40例・3例)について末梢血採取を採取しており、投与前のみならず治療後も定期的に保管する予定である。
血中バイオマーカーのうち循環腫瘍細胞については、Abcam 22c3抗体を用いたPD-L1発現の免疫組織化学染色を行った。ねお将来のcell free DNA解析のために、血漿分離を同時期に行い一部を凍結保存している。これについては、次年度以降、次世代シーケンサーを用いたmutation burden解析を行う予定である。
現時点で循環腫瘍細胞については29例の解析を行っている。全例で腫瘍細胞が検出され、中央値は15個/5mL(範囲1-90個/5mL)であった。このうちPD-L1陽性と判断したものは87%であった。うち14例では原発巣など腫瘍組織におけるPD-L1発現との比較を行ったが、相関は認められなかった(R2 = 0.0035)。治療後の細胞数の変化と免疫チェックポイント阻害剤の治療効果についても検討したが相関は認めなった。ただし治療開始前におけるPD-L1陽性細胞が50%以上を占める症例では、それ以外に比して病勢制御率が有意に高かった(p <0.05)。
以上より、治療前の血中循環腫瘍細胞におけるPD-L1発現割合は免疫チェックポイント阻害剤の効果予測因子となる可能性が示唆され、今後症例集積を行って検討する。
以上の結果については2017年度の米国臨床腫瘍学会、日本肺癌学会総会で報告予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

検体の集積ペースは概ね予定通りであり、循環腫瘍細胞を用いた検討も順調に進んでいる。一方でcell free DNAを用いた次世代シーケンサーの検討については、ある程度の検体数が保管された後に一括での解析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

引き続き症例登録を促進し、検体の保管に努める。血中循環腫瘍細胞については効果との相関のみならず、原発巣を含めた腫瘍組織におけるPD-L1発現との相関も検討し非侵襲的なバイオマーカーの確立を検討する。cell free DNAについては解析費用の問題もあり、一定数の検体が保管された時点での解析を予定している。

Research Products

(6 results)

All 2017 2016

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Alectinib for Patients with ALK Rearrangement-Positive Non-Small Cell Lung Cancer and a Poor Performance Status (Lung Oncology Group in Kyushu 1401).2017

    • Author(s)
      Iwama E, Goto Y, Akamatsu H, et al.
    • Journal Title

      Journal of Thoracic Oncology

      Volume: 17 Pages: 30123-5

    • DOI

      10.1016/j.jtho.2017.02.012.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Osimertinib or Platinum-Pemetrexed in EGFR T790M-Positive Lung Cancer.2017

    • Author(s)
      Mok TS, Wu Y-L, Akamatsu H, et al.
    • Journal Title

      New England Journal of Medicine

      Volume: 7 Pages: 629-640

    • DOI

      10.1056/NEJMoa1612674.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nivolumab induced radiation recall pneumonitis after two years of radiotherapy.2017

    • Author(s)
      Shibaki R, Akamatsu H, Koh Y, et al.
    • Journal Title

      Annals of Oncology

      Volume: epub Pages: epub

    • DOI

      10.1093/annonc/mdx115

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Applicability of the Japanese equation for estimating glomerular filtration rate in patients with advanced-stage thoracic cancer.2016

    • Author(s)
      Kikuchi T, Akamatsu H, et al.
    • Journal Title

      Respir Investig

      Volume: 6 Pages: 479-483

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2016.05.007.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of the T790M mutation of EGFR in plasma of advanced non-small cell lung cancer patients with acquired resistance to tyrosine kinase inhibitors (West Japan oncology group 8014LTR study).2016

    • Author(s)
      Takahama T, Sakai K, Akamatsu H, et al.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 36 Pages: 58492-58499

    • DOI

      10.18632/oncotarget.11303.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Predictive impact of PD-L1-expressing circulating tumor cells in NSCLC patients treated with nivolumab.2017

    • Author(s)
      Shibaki R, Akamatsu H, Koh Y, Yamamoto N, et al.
    • Organizer
      2017 American Society of Clinical Oncology
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2017-06-03
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi