• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

遺伝性パーキンソン病由来iPS細胞を用いたドパミン神経特異的疾患モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 16K19524
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

石川 景一  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90733973)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywordsパーキンソン病 / iPS細胞 / ドパミン神経
Outline of Annual Research Achievements

疾患iPS 細胞を含めてパーキンソン病(PD)の病態研究は盛んに行われているが、なぜドパミン神経が特異的に障害され何が根本原因なのか未だ解明されておらず、治療法も対象治療に留まっている。本研究計画では複数の遺伝性パーキンソン病(PARK2/4/6/8/9/22)患者由来iPS 細胞を用い、独自に改良した方法により純度の高いドパミン神経細胞および運動神経細胞を分化誘導し、種々のストレスを負荷することでドパミン神経機能異常に基づいたヒトドパミン神経疾患モデルを確立し、さらに運動神経と比較することでパーキンソン病病態のドパミン神経特異性の原因にも迫ろうとするものである。平成28年度においては主に以下の研究を行った。
①未樹立であったPARK4患者由来iPS細胞を、患者血液サンプルから樹立し、解析に使用するiPS細胞クローンを決定した。②PARK2/6-iPS細胞由来ドパミン神経細胞におけるマイトファジー異常およびミトコンドリア毒脆弱性の検出手法を確立した。③iPS細胞からのより高純度なドパミン神経細胞誘導法を確立し、同誘導法を用いることでより高感度にPARK2由来ドパミン神経細胞におけるマイトファジー異常を検出でき、またミトコンドリア標識タンパク質mt-Keimaを用いたマイトファジー検出方法を確立した。これらの成果は一部を英文誌および学会にて報告した。樹立したPARK4および他の家族性パーキンソン病患者由来ドパミン神経細胞における異常についても現在解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度中に行う予定であったiPS細胞の樹立は終了し、また来年度にかけて行う予定であった複数の遺伝性パーキンソン病患者由来ドパミン神経細胞における異常検出も大きな問題なく進行しており、全体としておおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

現時点では概ね順調に進行しており、引き続き各家族性パーキンソン病患者ドパミン神経における異常の検出を行う。予定している全ての疾患ラインでの異常を検討した後には、当初の計画通り、パーキンソン病患者のドパミン神経に共通する病態異常に焦点を当ててその発症機序および治療法について検討を行う予定である。

Causes of Carryover

本研究計画は複数の疾患iPS細胞ラインを用いてその異常表現型を検出し、共通異常機構を見いだすことにある。平成28年度はiPS細胞のドパミン神経細胞誘導法改善、使用するiPS細胞の樹立などいわば異常解明を開始するための準備の実験が特に前半を占めた。また最終的には同一条件での研究を行うが、複数のiPS細胞ラインの異常を一度に解析するのではなく、個別の細胞について1つずつ条件検討や評価を行っている。これらの理由によりより費用がかかる疾患細胞における異常検出は年度後半から本格的に開始しており、一部を来年度使用額として繰り越しを行った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

経費のかかる病態解明を平成28年度後半から本格的に開始しており、また最終的に複数ラインのiPS細胞及び誘導を並行して行うことにより、培養費用も多く必要になることが見込まれる。予定している免疫染色やウエスタンブロッティングおよび培養費用により平成29年度は前年度からの繰り越し分も含めて使用することができる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Efficient induction of dopaminergic neuron differentiation from induced pluripotent stem cells reveals impaired mitophagy in PARK2 neurons.2017

    • Author(s)
      Suzuki S, Akamatsu W, Kisa F, Sone T, Ishikawa KI, Kuzumaki N, Katayama H, Miyawaki A, Hattori N, Okano H.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 483 Pages: 88-93

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.12.188.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] フィーダーフリー培養系iPS細胞を用いた中脳特異的神経細胞分化誘導法の検討2017

    • Author(s)
      野中里沙、石川景一、志賀孝宏、斉木臣二、岡野栄之、服部信孝、赤松和土
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] パーキンソン病患者iPS由来ドパミン神経細胞を用いた神経保護化合物の薬効評価2017

    • Author(s)
      寺尾梢、志賀孝宏、山口昂大、田代悦、石川景一、斉木臣二、岡野栄之、服部信孝、井本正哉、赤松和土
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] パーキンソン病iPS細胞由来神経細胞を用いた創薬スクリーニング:アッセイ系の構築とその利用2017

    • Author(s)
      山口昂大、石川景一、藤森康希、岡野栄之、服部信孝、赤松和土
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] 神経変性疾患iPS細胞モデルの表現型の発現を加速する低分子化合物の探索と評価2017

    • Author(s)
      志賀孝宏、三好さくら、葛巻直子、石川景一、服部信孝、岡野栄之、赤松和土
    • Organizer
      第16回日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] A high throughput assay system to detect mitophagy in iPSC-derived neurons from Parkinson’s disease.2016

    • Author(s)
      Kei-ichi Ishikawa, Akihiro Yamaguchi, Koki Fujimori, Keiko Sakai, Hideyuki Okano, Nobutaka Hattori, Wado Akamastu.
    • Organizer
      第57回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      神戸コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-05-18 – 2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi