• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

関節リウマチにおける破骨細胞と単核球・マクロファージサブセットに関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K19606
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

福井 翔一  長崎大学, 病院(医学系), 医員 (80770833)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords単球 / 破骨細胞 / 関節リウマチ / 抗CCP抗体
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチ患者40名と健常人20名で本研究を実施し、以下のような結果を得た。1)関節リウマチ患者ではM1/M2比が破骨細胞数と強い相関を持っている→M1単球が破骨細胞への分化を起こしやすい可能性や、M1単球が破骨細胞分化が起こりやすい環境を作っている可能性が示唆された。2)抗CCP抗体陽性のRA患者は陰性患者と比較して有意に高いM1/M2比を持ち破骨細胞も多い→抗CCP抗体が破骨細胞分化を促す可能性や、M1単球を増加させている可能性が示唆された。3)M1/M2比>1、すなわち、相対的にM1が多い患者では炎症所見が強い→従来報告されているように、M1単球が炎症を惹起する機能を有していることをRAにおいても示した。4)M2単球と比較して非M2単球は、リポポリサッカライド刺激によるIL-6の産生が多い
→M1がIL-6をしやすいことが、M1/M2比>1の患者で炎症所見が強いことの原因の一つであることが考えられた。
以上の結果から、単球には分化能やサイトカイン産生の異なるサブセットが存在していること、その背景として、関節リウマチの病因として重要であると考えられている抗CCP抗体がなんらかの役割を果たしているものと考えられた。単球マクロファージの機能の差異が、いつどの段階で、どのように破骨細胞分化前に得られるのか、それに影響を与える因子は何であるかについての新たな疑問が持ち上がった。
これらの疑問を解決するため、2年目に行う研究として、M2単球を用いての破骨細胞分化誘導実験を予定した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた解析のほとんどを終了することができ、報告が可能な程度まで仕上げることができており、結果から得られた新たな疑問を解決するための研究予定も立っている。

Strategy for Future Research Activity

FACSを用いて得たM2単球と非M2単球をRANKLとMSCFで刺激し、破骨細胞分化を誘導し、破骨細胞数やその機能に差が見られるか研究する予定とした。

Causes of Carryover

使用する抗体が想定よりも少量で済んだため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今回得られた結果の検証、詳しい機序の探索を行うために、
抗CD163抗体、抗CD163抗体用のビーズ、分離キットを購入する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Preferential Distribution of M1 Monocytes in Anti-Cyclic Citrullinated Peptide Antibody Positive Patients with Rheumatoid Arthritis2016

    • Author(s)
      福井翔一
    • Organizer
      アメリカリウマチ学会
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center(アメリカ, ワシントンDC)
    • Year and Date
      2016-11-13 – 2016-11-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi