2016 Fiscal Year Research-status Report
自己免疫疾患における新しい抗原提示機構とその意義について
Project/Area Number |
16K19609
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
竹下 勝 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (10571135)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / HLA / リウマチ因子 |
Outline of Annual Research Achievements |
IgGのどの部分がHLA-DRに結合しているのかを調べるため、IgGを断片化したベクターを作成した。また、抗原提示に必要とされる関連分子をクローニングした。それぞれのベクターとHLAを共発現させることで、HLAとIgGの結合部位を探索した。複数のHLAについて候補部位を同定した。 また、その複合体を発現させた細胞を用意し、関節リウマチ患者のリウマチ因子陽性、陰性の血清をそれぞれ収集し、患者由来の抗体がどのようにHLA/IgG複合体を認識するのかを調べた。 また、それらの複合体は、一過性発現だけではなく、恒常的に発現している細胞を作成するため、複数のレンチウイルスベクターを作成し、培養細胞上に抗原を提示させた。こちらは今後のT細胞の反応性の実験で用いる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
HLA-DR/IgGの複合体を発現する細胞を組織で調べるため、多重免疫染色の方法を検討する。また、In vitroにおいて複合体の提示が起こりやすい条件を探索する。また、その他の自己免疫疾患における自己抗原のClass2 MHCによる提示の有無について検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
未使用額の発生は効率的な物品調達を行った結果である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の資金と合算して効率的に物品調達を行う予定である。
|