• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

敗血症患者の救命率最大化を可能にする従来にない個別の薬物動態解析法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K19615
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

尾田 一貴  熊本大学, 医学部附属病院, 薬剤師 (00753328)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords母集団薬物動態解析 / TDM
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、持続腎代替療法を受けている敗血症患者において有効な抗菌薬投与方法を確立するために、当該患者において投与された抗菌薬の薬物濃度を測定し、母集団薬物動態解析法を活用して、その有効な投与方法の確立を試みている。
その結果として、まずはバンコマイシン、メロペネムを投与した持続腎代替療法施行中の患者において、母集団薬物動態モデルを構築した。バンコマイシンについては乏尿という全く新しい概念の共変量を組み込んだモデルを構築することに成功し、メロペネムについては、重症度スコア(SIRSスコア、SAPSスコア)を組み込んだ独創的なモデルを構築することに成功した。これらのスコアや臨床状態は、特別な検査を必要とするわけではなく、あくまで敗血症患者の診療の過程で評価されるものであるために、その評価結果を抗菌薬の投与量計算にも役立てることのできるモデルを構築したという点は、臨床において受け入れられやすいと考えられる。これらの研究成果について、学会発表を行い、現在英文誌に投稿している段階である。
また迅速な測定系の確立については、高速液体クロマトグラフィ法を活用した方法により、16種類の抗菌薬の測定を、同じ移動相、カラム、を使用することによって達成している。すなわち、臨床において煩雑な測定準備等を極力低減することに成功しており、臨床の検体の血中濃度測定が可能な段階に進展した。この手法をもって実際に臨床検体を測定したところ、ドリペネムの投与において、耐性緑膿菌患者の治療に有効である可能性を示した症例報告をまとめた。現在、英文誌に投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

迅速な測定系の確立については、質量分析を用いた高感度の測定というよりも、扱いやすいという観点から、紫外吸収検知器ー高速液体クロマトグラフィ法を用いた手法で解決した。薬物動態解析の実施については、2種類の薬物で実施できていることはおおむね順調と判断して良いと考えた。

Strategy for Future Research Activity

ピペラシリンについても20症例近く集積してきているために、2019年度に母集団薬物動態解析の達成が想定される。また、迅速の血中濃度測定法を開発したことで、今後のTDMの実施に向けて準備を進める方針である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Presentation] 持続腎代替療法における薬物の個別投与設計への課題2018

    • Author(s)
      尾田一貴,城野博史,齋藤秀之
    • Organizer
      第 28 回 日本医療薬学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 薬剤師を支える PK/PD 理論―医療従事者ならびに外来患者を対象とした AMR 対策における情報発信―2018

    • Author(s)
      尾田一貴,片野田朋美,宮川寿一,野坂生郷,川口辰哉,城野博史,齋藤秀之
    • Organizer
      第79回九州山口薬学大会
    • Invited
  • [Presentation] 持続腎代替療法施行中の患者におけるメロペネムの母集団薬物動態解析による適正投与量の設定2018

    • Author(s)
      尾田一貴
    • Organizer
      第187回熊本県病院薬剤師会研修会
    • Invited
  • [Presentation] 持続血液透析施行患者における母集団薬物動態解析を活用した薬物投与量個別化の確立に向けて2018

    • Author(s)
      尾田 一貴、城野 博史、齋藤 秀之
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
    • Invited
  • [Presentation] PK/PD modeling & simulation を駆使した多剤耐性菌感染症に対する抗菌薬の個別化投与設計2018

    • Author(s)
      尾田 一貴, 城野 博史, 蒲原 英伸, 山本 達郎, 齋藤 秀之
    • Organizer
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi