2017 Fiscal Year Research-status Report
ミトコンドリア遺伝子発現不全に伴う新たな髄鞘化障害疾患概念の提唱
Project/Area Number |
16K19625
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
市野井 那津子 東北大学, 大学病院, 特任助手 (40509402)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低分子RNA / 髄鞘化障害 / CRISPR/Cas9 |
Outline of Annual Research Achievements |
先天性大脳白質形成不全症は髄鞘化障害により難治性のけいれんや重度の精神発達遅滞などを呈する疾患群であり、その遺伝要因は非常に多様である。本疾患群の一家系の遺伝解析で認められた新規の疾患候補遺伝子は、ミトコンドリア内への低分子RNA輸送に関連する機能を有する。本研究では、ミトコンドリア内低分子RNA減少と髄鞘化障害との関連性を明らかにすることを目的とした。28年度は患者の線維芽細胞においてミトコンドリア内低分子RNAが減少していることを示した。またミトコンドリア機能をExtracellular Flux Analyzerにより解析し、患者のミトコンドリア機能障害が示唆される結果が得られた。 29年度は、動物モデル作製を継続した。28年度に作製したノックアウトマウスは早期の胎生致死であった。今年度は、胎生致死を回避するために、CRISPR/Cas9システムを用いて、本家系で同定したミスセンス変異のノックインマウス作製を試みた。しかしながら目的としたマウスは現在までに得られていない。モデルマウスにおいて、新規のミトコンドリア病治療薬を投与し、ミトコンドリア機能障害の回復に伴い髄鞘化障害が軽減されるかを明らかにすることも研究の目的としている。現時点でノックインマウスの作製が困難であることから、ノックアウトマウス胎児由来線維芽細胞などを用いた解析への変更も今後検討する。 29年度は現時点の研究成果の報告を優先し、今年度は論文発表および学会発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
CRISPR/Cas9システムを用い、ノックインマウス作製を継続したが、現時点で目的としたマウスが得られておらず、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ノックインマウス作製が非常に困難であることから、作製済みのノックアウトマウスからのマウス胎児由来線維芽細胞の抽出・解析を進めることを検討する。
|
Causes of Carryover |
ノックアウトマウスの細胞を用いた解析に必要な物品購入のため計画的に使用する。
|
Research Products
(2 results)