2016 Fiscal Year Research-status Report
肺動脈性肺高血圧症における線維性血管閉塞病変に対する治療薬の開発
Project/Area Number |
16K19660
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
篠原 務 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 助教 (50745932)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肺高血圧 / 血管線維化 / 治療抵抗性 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺動脈性肺高血圧症における治療薬の抵抗性に対して、新たな治療ターゲットが社会的に求められている。私たちはこれまでに、ヒトの病理組織に類似した肺高血圧ラットモデルを用いて、治療抵抗性のメカニズムを示すと同時に、治療抵抗性の原因の一つである線維性血管閉塞病変に対する発現予防効果を世界に先駆けて報告した。しかし、線維化発現の機序や線維化に対する治療ターゲットを解明するという課題を残した。本研究において線維化に関わる遺伝子Fibronectin1が肺高血圧モデルの肺組織で上昇しており、その予防効果に関わっている可能性があることが示唆された。今後は、同モデルを用いて閉塞性血管病変のみを採取し、治療抵抗例に対する新たな治療ターゲットを解明したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
肺高血圧モデルにおいて閉塞性血管病変のみを採取することに時間を要している。
|
Strategy for Future Research Activity |
肺高血圧モデルにおいて閉塞性血管病変のみを採取し、治療抵抗例に対する新たな治療ターゲットを解明したい。
|
Causes of Carryover |
肺組織から血管のみの抽出に時間を費やしており、研究が計画通り進んでいないため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
肺血管のみの抽出に関して研究支援者等と検討をして、研究を進めていく。 肺血管のマイクロダイセクション、mRNA抽出、マイクロアレイ等に使用する予定である。
|