• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

皮膚創傷断端表皮細胞における上皮間葉移行の機序解明

Research Project

Project/Area Number 16K19727
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小池 雄太  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (10530412)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords皮膚再生学 / 上皮間葉移行 / EMT / bFGF
Outline of Annual Research Achievements

皮膚創傷治癒過程において創閉鎖を促進するためには、表皮角化細胞が遊走し肉芽を覆う再上皮化のステップが重要である。その際、創傷断端の表皮角化細胞は細胞間接着を減じ、紡錘形に形を変え遊走する。これは上皮間葉移行(epithelial mesenchymal transition, EMT)に属する現象と考えられる。塩基性線維芽細胞増殖因子(basic fibroblast growth factor, bFGF)は皮膚潰瘍における肉芽形成促進作用、血管新生作用を有し、本邦では創傷治癒促進剤として広く使用されている。創傷治癒過程のEMTに対するbFGFの効果をマウス皮膚創傷にて検討した。マウス皮膚に創傷を加え経時的に観察したところ、創傷作成後4日目の創傷断端では、1層の単層上皮が創中央に向かって進み創傷を覆ってゆく治癒過程がみられた。一方bFGFを連日創傷に添加したところ、創傷断端の表皮は重層化し、先端の表皮角化細胞の紡錘形変化が明らかになった。また一部の細胞は、 E-cadherinを減弱させることで細胞間接着から外れ、孤立性に創中央にむけて遊走していた。これらの細胞はcytokerationとvimentinを同時発現していた。それら孤立性に遊走した細胞がフィブリン塊内から肉芽組織表面に着地し、単層上皮として増殖している像も見られた。創傷からRNAを採取しcDNAに変換後EMT関連因子についてPCR arrayを施行したところ、bFGFを投与した創ではTgfβ1, Notch1, Sox10, Pdgfrβ, Snai3, Fzd7, Ctnnb1, Ahnakが増加しており、これらの因子がEMTを促進し創傷治癒を促進する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度の研究計画は達成している。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度の研究で特に注目したEMT関連分子についてin vitroで解析を行う。角化細胞由来培養細胞(HaCaT)を使用し、細胞塊にピペットマンチップで線状創をつけ経時的に観察・細胞採取、scratch migration assayを行う。このモデルに前年度注目した特定のEMT関連分子を細胞へ添加、強制発現、RNAi・阻害剤で抑制し、コントロールと比較する。比較検討する項目は、遊走した細胞数、細胞の形態、細胞骨格(E-Cadherin, N-Cadherin, Vimentin, cytokeratin,β-Catenin, Claudin-1, ZO-1)変化の観察(免疫染色、Western blot、RT-PCR)などを予定している。その後、これまでの検討結果で注目したEMT関連分子をマウス皮膚にフィードバックさせる。マウス皮膚創傷を用いて、EMT誘導・抑制による創傷治癒過程の変化を観察し、最終的にはEMTが表皮再生へ寄与しているか否かの検討を行う。具体的には、創傷治癒過程Wound-Edge KeratinocytesのEMTを誘導させ得るサイトカイン、あるいはその中和抗体をマウス皮膚創傷に直接添加または全身投与し、創傷作成後4日目の組織を採取し、EMTの誘導・抑制を成し得たか確認する。その後肉眼的創閉鎖に至るまでの日数をコントロール群と比較、創傷閉鎖までの計時的な組織採取による免疫組織学的検討にて、EMTが表皮再生に与える影響を解析する。

Causes of Carryover

平成28年度の計画はほぼ達成ているが、検討対象としたEMT関連分子を細胞へ添加、強制発現、RNAi・阻害剤で抑制し、コントロールと比較検討、マウス皮膚にフィードバックさせて確認するため、RNAi・阻害剤、免疫染色・WB用抗体、RT-PCR用プライマーの追加購入が必要となる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、RNAi・阻害剤の購入費用(30万円)、免疫染色・WB用抗体、RT-PCR用プライマーの追加購入(100万円)、培養試薬や細胞購入費(20万円)、論文校正・投稿費用(20万円)、国内外への研究成果発表経費(35万円)、実験動物維持費(35万円)が必要となる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Psoriasis-like lesions in a patient with familial Mediterranean fever.2016

    • Author(s)
      Ashida M, Koike Y, Kuwatsuka S, Ichinose K, Migita K, Sano S, Utani A
    • Journal Title

      J Dermatol

      Volume: 43 Pages: 314-317

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13068

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Is bevacizumab a culprit of intractable skin ulcers?2016

    • Author(s)
      Murayama N, Koike Y, Ikehara S, Okubo Y, Tomimura S, Utani A
    • Journal Title

      J Dermatol

      Volume: 43 Pages: 972-974

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13325

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Generalized Hyperkeratotic Plaques in a Baby with a Milk Allergy.2016

    • Author(s)
      Koike Y, Utani A
    • Journal Title

      Pediatr Dermatol

      Volume: 33 Pages: 457-458

    • DOI

      10.1111/pde.12843

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 紅皮症を呈した落葉状天疱瘡の一例.2016

    • Author(s)
      芦塚賢美、小池雄太、森嵜;仁美、清原龍士、福地麗雅、神尾芳幸、宇谷厚志
    • Organizer
      日本皮膚科学会第330回長崎地方会例会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-12-03
  • [Presentation] 尋常性乾癬に対する生物学的製剤治療.2016

    • Author(s)
      小池雄太
    • Organizer
      佐世保皮膚科医会学術講演会
    • Place of Presentation
      アルカス佐世保(長崎県・佐世保市)
    • Year and Date
      2016-11-16
  • [Presentation] 抗HIV療法にて軽快したHIV関連乾癬の1例.2016

    • Author(s)
      鍬塚さやか、浅井幸、佐藤之恵、小池雄太、宇谷厚志、高木理博
    • Organizer
      第31回日本乾癬学会学術大会
    • Place of Presentation
      ホテル東日本宇都宮(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [Presentation] IL36RN遺伝子ホモ接合体変異を有する乾癬患者の臨床経過.2016

    • Author(s)
      小池雄太、大久保澪、清原龍士、福地麗雅、佐藤之恵、鍬塚さやか、武市拓也、秋山真志、杉浦一充、宇谷厚志
    • Organizer
      第31回日本乾癬学会学術大会
    • Place of Presentation
      ホテル東日本宇都宮(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [Presentation] 静脈血流うっ滞と動脈閉塞がみられた下腿潰瘍の一例.2016

    • Author(s)
      芦塚賢美、小池雄太、福地麗雅、鍬塚さやか、田崎典子、宇谷厚志
    • Organizer
      日本皮膚科学会第329回長崎地方会例会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-07-24
  • [Presentation] 日本人PXE患者76人における臨床症状とABCC6遺伝子変異.2016

    • Author(s)
      岩永 聰、大久保佑美、与崎マリ子、小池雄太、鍬塚 大、富村沙織、山本洋介、田村 寛、荻 朋男、宇谷厚志
    • Organizer
      第48回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] マイクロアレイ分析によるケロイド組織で発現増強する分子の同定.2016

    • Author(s)
      本多 舞、浅井 幸、大久保佑美、神尾芳幸、小池雄太、鍬塚 大、樫山和也、大石正雄、田中克己、宇谷厚志
    • Organizer
      第48回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] 各種のHDAC阻害剤がケロイド細胞に及ぼす遺伝子発現の検討.2016

    • Author(s)
      鍬塚 大、與崎マリ子、鍬塚さやか、大久保佑美、臼井 文、小池雄太、宇谷厚志
    • Organizer
      第48回日本結合組織学会学術大会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [Presentation] タキサンによる浮腫・硬化早期病変でのコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(バーシカン)増加.2016

    • Author(s)
      岡田佳代、遠藤雄一郎、椛島健治、宮地良樹、小池雄太、鍬塚大、宇谷厚志
    • Organizer
      第115回日本皮膚科学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-05
  • [Presentation] 本邦における弾性線維性仮性黄色腫76人の解析.2016

    • Author(s)
      岩永 聰、大久保佑美、与崎マリ子、小池雄太、鍬塚 大、富村沙織、山本洋介、池田聡司、前村浩二、築城英子、北岡隆、田村 寛、遠藤雄一郎、三嶋博之、吉浦孝一郎、荻 朋男、谷崎英明、金田眞理、服部友保、宇谷厚志
    • Organizer
      日本皮膚科学会第328回長崎地方会例会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2016-04-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi