• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

HDAC阻害剤の併用療法のターゲットとしてのMAPKシグナル経路の可能性

Research Project

Project/Area Number 16K19732
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

指宿 敦子  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (10596109)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsHDAC阻害剤 / MAPK / キナーゼ活性
Outline of Annual Research Achievements

28年度はHDAC阻害剤がMitogen-activated protein kinase(MAPK)を始めとするキナーゼ活性に与える影響に関して解析を行った。
Belinostat, Vorinostat, Romidepsinの3種のHDAC阻害剤とHH、Hut78、MJの3株を用いて、細胞をHDAC阻害剤で刺激することによりMitogen-activated protein kinase 1(MAPK1)をはじめとするチロシンキナーゼ活性にどのような影響を及ぼすのかアレイを用いて解析を行った。
Hut78では全ての薬剤でMAPK1のある特定の箇所のチロシンのリン酸化が亢進していたが、MJでは逆にリン酸化の亢進は全ての箇所で認めなかった。HHに関してはBelinostatとRomidepsinでMAPK1の複数の箇所のチロシンのリン酸化の亢進を認めたが、Vorinostatでは変化は認めなかった。上流のキナーゼであるRAF proto-oncogene serine/threonine-protein kinase (cRAF)に関しても検討を行ったが、全てのHDAC阻害剤、細胞株の組み合わせでリン酸化の亢進は認めなかった。
他のMAPK経路に関しても解析を行ったが、C-Jun N-Terminal Kinase 3は全ての組み合わせで変化を認めず、MAP kinase p38 alphaもBelinostatの刺激でHHにおいて亢進しているのみであった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたSAHAとMAPK経路阻害剤の併用効果について確認ができた。相乗効果についてはさらに検討が必要であるが、当初予定していなかったMAPKのチロシンキナーゼ活性についても解析を終了することができた。

Strategy for Future Research Activity

29年度は28年度の結果を元にHDAC阻害剤とMAPK阻害剤を併用した場合にどのようなメカニズムで抗腫瘍効果を増強させるのか、相乗効果の有無とキナーゼ活性の変化に関連があるのか解析を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 全身性エリテマトーデス患者に生じた播種性ノカルジア症の1例2017

    • Author(s)
      指宿敦子、馬場直子、東 裕子、藤井一恭、金蔵拓郎
    • Organizer
      第40回皮膚脈管・膠原病研究会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • Year and Date
      2017-01-20 – 2017-01-21
  • [Presentation] アルコール性肝硬変の患者に生じた壊死性遊走性紅斑の1例2016

    • Author(s)
      指宿敦子、東 裕子、内田洋平、藤井一恭、間世田佳子、金蔵拓郎
    • Organizer
      第176回日本皮膚科学会鹿児島地方会
    • Place of Presentation
      城山観光ホテル(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2016-12-04
  • [Presentation] 抗デスモグレイン1抗体陽性、抗デスモグレイン3抗体陰性で口腔内病変のみが認められた天疱瘡の一例2016

    • Author(s)
      指宿敦子、東 裕子、松岡温子、川平尚生、多田浩一、藤井一恭、金蔵拓郎
    • Organizer
      第68回日本皮膚科学会西部支部学術大会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター(鳥取県米子市)
    • Year and Date
      2016-11-19 – 2016-11-20
  • [Presentation] テオフィリン徐放製剤の後発医薬品による即時型アレルギーの1例2016

    • Author(s)
      指宿敦子、東 裕子、久留敏晴、地村 望、多田浩一、藤井一恭、金蔵拓郎
    • Organizer
      第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] PSL加療中に皮下気腫、縦隔気腫、気胸を来した好酸球増多症候群の1例2016

    • Author(s)
      川平尚生、松岡温子、地村 望、多田浩一、指宿敦子、藤井一泰、東 裕子、金蔵拓郎
    • Organizer
      日本皮膚科学会第13回南九州地区合同皮膚科地方会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル(宮崎県宮崎市)
    • Year and Date
      2016-06-18 – 2016-06-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi