• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Identification of biomarkers in psoriasis arthirits

Research Project

Project/Area Number 16K19742
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

大山 文悟  久留米大学, 医学部, 講師 (90461441)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Keywords関節症性乾癬 / エキソソーム / マイクロアレイ / PCRパネル解析
Outline of Annual Research Achievements

乾癬は全身性炎症性皮膚疾患で、500-100人の割合で発症し、日本には約10万-20万人の患者がおり、今後も患者は増えていくものと推定される。そのうち関節症性乾癬は皮疹に関節炎、脊椎炎、腱付着部炎などの関節症状を併発し、進行すると手指関節破壊などを生じ、患者の QOL は著しく低下する。
本研究では、関節症性乾癬におけるバイオマーカーの探索を目的とする。
久留米大学皮膚科では昨年から乾癬患者レジストリの構築し、2018年3月末現在、414名が登録されており、うち関節症性乾癬23名であった。
1.関節症性乾癬は23名のうち、内訳は男性17名、女性6名で、平均年齢は52.6歳(38-72歳)、皮膚症状から関節症状出現までの期間は平均9年(0-28年)で、4例(17%)は皮疹と関節症状が同時期に出現している。多くは皮膚症状が先行し、関節症状が出現するが、約 15%は皮膚症状と関節症状が同時に出現する。残りの約 15%で関節症状が先行するといわれているが、本研究では、関節症性乾癬患者23名のうち、17%が関節症状と皮疹が同時期に出現しており、これまでの報告と同様の結果となった。関節症状が先行した症例は本施設ではなかった。以上の内容を乾癬学会で報告した。2.関節症性乾癬患者、尋常性乾癬より得られた血清からエキソソームを抽出した。さらに得られたエキソソームよりmicroRNAを抽出し、マイクロアレイによる解析を行った。関節症性乾癬患者 vs. 尋常性乾癬、関節症性乾癬治療前後、尋常性乾癬治療前後で比較解析した。いくつかのmircoRNAについて有意差を認めており、現在解析中である。3.関節症性乾癬患者、尋常性乾癬より得られた血清よりエキソソームを抽出。エキソソームよりcDNA合成を行い、QC PCR panelによる解析を行った。現在、解析結果を検討中である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 久留米大学皮膚科における関節症性乾癬23症例のまとめ2017

    • Author(s)
      大山文悟、大畑 千佳、南里 文、海江田 信二郎、井田 弘明、名嘉眞 武国
    • Organizer
      第32回日本乾癬学会学術大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi