• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

非侵襲脳刺激法の統合失調症治療にむけた臨床症状及び客観的指標での検証

Research Project

Project/Area Number 16K19787
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

池田 俊一郎  関西医科大学, 医学部, 助教 (40772231)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords統合失調症 / 経頭蓋直流電気刺激法 / tDCS
Outline of Annual Research Achievements

近年、ニュ―ロモジュレーションの一つである経頭蓋直流電気刺激法(Transcranial direct current stimulation :tDCS)が注目されているが、統合失調症に対するtDCSの効果の実証については、不十分である。本研究では、統合失調症の認知機能障害、精神病症状に対するtDCSの有効性、安全性を検証し、臨床応用にむけたエビデンスを構築することを目的とする。今年度の成果としては、現在、統合失調症に対する研究を進めているが、まずは現在までのうつ病に対しての効果を検証し、現在使用しているデバイスの有効性を検証することとした。そして、International Brain Stimulation Conferenceにて「The neurophysiological connectivity changing in patients with depression is depends on the anodal stimulation area」を、第46回日本臨床神経生理学会学術大会で「精神疾患におけるtDCS(transcranial direct current stimulation)の効果 ─ うつ病を中心に ─」というテーマで、共同演者として発表を行った。また、解析法であるLORETAを用いた研究を継続し行い、Clinical EEG and NeuroscienceとClinical Neurophysiologyに共著者として論文化し、第46回精神神経生理学会学術大会と第19回薬物脳波学会で発表し、薬物脳波学会奨励賞を受賞した。
その他、第46回精神神経生理学会学術大会では、2発表、第19回薬物脳波学会では、3発表のLORETAの脳波解析の共同演者をしている。
次年度は、今までのtDCSのレビューやメタ解析を進め、論文化を目指す。さらに統合失調症に特化し、データの集積に努め解析し検証していく作業を行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、倫理審査委員会にて研究申請は終了し、まずは健常者を対象にデバイスの信用性、電圧などの研究プロトコールの検証作業を行っている。
今後、さらなる研究手法の習熟し、本研究の山場である統合失調症患者に対して、研究を行いデータの集積を行いたい。また、データの集積がある程度に達した段階で、プレリミナリーな結果として一旦解析を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

上記にも記載した通り、本研究の山場である統合失調症患者に対して、研究を行いデータの集積を行いたい。また、データの集積がある程度に達した段階で、プレリミナリーな結果として一旦解析を行う予定である。
また、tDCSについて、レビュー及びメタ解析での効果検証も併せて行い、論文化を目指したいと考えている。

Causes of Carryover

研究計画に大幅な遅れはないものの、被験者に対する謝金と、解析用のソフト代が若干額が残り、次年度分として請求することとなった。次年度は、解析方法をさらに吟味しながら、ソフトの購入を検討することとする。

Expenditure Plan for Carryover Budget

上記のとおりであるが、次年度はより多くの被験者に対し検査を行いその謝金と、砕石を進めるためのソフトの購入費に充填する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Cerebrospinal Fluid Biomarkers of Alzheimer's Disease Correlate With Electroencephalography Parameters Assessed by Exact Low-Resolution Electromagnetic Tomography (eLORETA).2016

    • Author(s)
      Hata M, Tanaka T, Kazui H, Ishii R, Canuet L, Pascual-Marqui RD, Aoki Y, Ikeda S, Sato S, Suzuki Y, Kanemoto H, Yoshiyama K, Iwase M.
    • Journal Title

      Clinical EEG and Neuroscience

      Volume: aug

    • DOI

      10.1177/1550059416662119

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Functional connectivity assessed by resting state EEG correlates with cognitive decline of Alzheimer's disease - An eLORETA study.2016

    • Author(s)
      Hata M, Kazui H, Tanaka T, Ishii R, Canuet L, Pascual-Marqui RD, Aoki Y, Ikeda S, Kanemoto H, Yoshiyama K, Iwase M, Takeda M.
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology

      Volume: 127 Pages: 1269-78

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.10.030.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] The neurophysiological connectivity changing in patients with depression is depends on the anodal stimulation area2017

    • Author(s)
      Keiichiro Nishida
    • Organizer
      Second International Brain Stimulation Conference
    • Place of Presentation
      HOTEL Hesperia Tower
    • Year and Date
      2017-03-05 – 2017-03-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] eLORETAを用いたてんかん性異常波の発生源推定による脳波検査自動解析機能への展望2016

    • Author(s)
      池田俊一郎
    • Organizer
      第19回薬物脳波学会
    • Place of Presentation
      ホテルブリーズベイマリーナ(沖縄)
    • Year and Date
      2016-11-11 – 2016-11-12
  • [Presentation] 脳波による情動の脳内処理過程の定量的評価2016

    • Author(s)
      池田俊一郎
    • Organizer
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      ホテルハマツ(福島)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [Presentation] 精神疾患におけるtDCS(transcranial direct current stimulation)の効果 ─ うつ病を中心に ─2016

    • Author(s)
      西田圭一郎
    • Organizer
      第46回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      ホテルハマツ(福島)
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-29
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi