2018 Fiscal Year Annual Research Report
Neural circuits research on the prevention of spontaneous recovery of fear memory
Project/Area Number |
16K19791
|
Research Institution | Showa Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
松田 真悟 昭和薬科大学, 薬学部, 助教 (80723246)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 恐怖記憶 / 恐怖消去 / 性差 |
Outline of Annual Research Achievements |
外傷後ストレス障害(PTSD)やパニック障害など恐怖記憶と関連のある精神疾患の治療法の一つに曝露療法がある。曝露療法は世界中で広く用いられているが、未だに治療期間を決めるための客観的な指標はない。本研究は治療期間を決めるための客観的な指標の確立に向け、曝露療法の動物実験モデル(恐怖消去トレーニング)を用いて、恐怖記憶の再燃予防を担う神経回路の解明を試みている。研究の最終年度の目標は、扁桃体基底外側核後部(BLAp)の恐怖消去に対する役割を明らかにすると共にBLApへの神経投射元を明らかにすることであった。 サンプルサイズが十分ではないが、イボテン酸によってBLApを破壊することで雄マウスの恐怖消去の安定性が低下する傾向が得られた。今後、さらにサンプルサイズを増やし、BLApの恐怖消去に対する役割を明確にする。 フルオロゴールドによる神経投射元解析法の導入に成功した。BLApはmedial septumや恐怖消去に重要な脳領域の一つであるInfralimbic cortexからの投射があることが分かった。 これまでの結果が群飼いしたマウスを利用した結果であったが、遺伝子工学を用いた神経細胞活動の制御法を利用するうえで個飼いマウスを利用する必要がある。実験条件によっては飼育環境の違いが恐怖記憶へ影響を及ぼすことが知られていることから、我々の実験条件において個飼いによって恐怖消去に影響が生じるかを調べ、影響がないことを確認し、その結果を国際誌に報告した。 本研究を通して、恐怖消去の安定性にBLApとMeAが関与する可能性が得られ、また、遺伝子工学を用いた神経細胞活動の制御法を利用する環境を整えることができた。今後の研究として、本研究の成果を引き継ぎ、恐怖消去の安定性に対するBLApとMeAの役割についてさらに追及する。
|
Research Products
(2 results)