2017 Fiscal Year Research-status Report
ブドウ糖/アミノ酸代謝比画像による脳腫瘍の治療予後評価に関する研究
Project/Area Number |
16K19803
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
鹿戸 将史 山形大学, 医学部, 准教授 (90400572)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | FDG-PET / Methionine-PET / 脳腫瘍 |
Outline of Annual Research Achievements |
原発性悪性脳腫瘍は依然として最も難治な腫瘍である。手術、化学療法および放射線治療を組み合わせても腫瘍制御が難しい場合が多い。化学療法や放射線治療に抵抗性の癌幹細胞の存在が重要視されている。この癌幹細胞は脳腫瘍内の高血糖領域には癌幹細胞が存在する可能性が高いことが示唆されており、注目されている。糖代謝を反映する画像検査としてFDG-PETがある。また、アミノ酸代謝を反映する画像検査としてMethionine-PETがある。我々はこの両者の比を画像化することにより従来より詳細な高血糖領域を反映するFDG/Methionine index PET imageを考案し、評価することにした。 原発性悪性脳腫瘍の症例に対して、FDG-PETおよびMethionine-PET(Met-PET)を施行し、そこから集積比の画像であるFDG/Methionine index PET imageを作成。本画像は脳腫瘍内におけるより鋭敏な高血糖領域を反映していると思われ、新たな原発性悪性脳腫瘍における画像検査として期待した。 当施設において、FDG/Methionine index PET imageを作成し、実際の原発性悪性脳腫瘍症例に適応し、評価したところ脳腫瘍のWHO gradeとFDG/Methionine index PET imageの集積の程度の関してある程度の正の相関が確認された。また、予後に関して集積の高い群と低い群との比較において、集積の高い群では予後不良である傾向が見られた。しかしながら、有意差は確認できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当施設において、FDG/Methionine index PET imageを作成し、実際の原発性悪性脳腫瘍症例に適応し、評価したところ脳腫瘍のWHO gradeとFDG/Methionine index PET imageの集積の程度の関してある程度の正の相関が確認された。また、予後に関して集積の高い群と低い群との比較において、集積の高い群では予後不良である傾向が見られた。しかしながら、有意差は確認できなかった。まだ、症例数が少なく、経過観察期間が短いため本法のバイオマーカーとしての能力を十分に確認できていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
当施設において、FDG/Methionine index PET imageを作成し、実際の原発性悪性脳腫瘍症例に適応し、評価したところ脳腫瘍のWHO gradeとFDG/Methionine index PET imageの集積の程度の関してある程度の正の相関が確認された。また、予後に関して集積の高い群と低い群との比較において、集積の高い群では予後不良である傾向が見られた。しかしながら、有意差は確認できなかった。まだ、症例数が少なく、経過観察期間が短いため本法のバイオマーカーとしての能力を十分に確認できていない。今後は関係各科の協力の下、症例数を増やし、経過観察期間を延ばし、しながら、有意差は確認できなかった。まだ、症例数が少なく、経過観察期間が短いため本法のバイオマーカーとしての能力を確認することにしている。また、本研究の成果を査読のある英文誌に投稿予定である。
|
Causes of Carryover |
解析用PC、情報収集のための学会参加、その他に助成金を使用しましたが、余ってしまいました。次年度は技師などの招へい、学会発表のための旅費、論文発表のための校正費用などに予算が必要になるため、使用していきます。
|
-
[Journal Article] Usefulness of perfusion- and diffusion-weighted imaging to differentiate between pilocytic astrocytomas and high-grade gliomas: a multicenter study in Japan2018
Author(s)
Kikuchi K, Hiwatashi A, Togao O, Yamashita K, Kamei R, Kitajima M, Kanoto M, Takahashi H, Uchiyama Y, Harada M, Shinohara Y, Yoshiura T, Wakata Y, Honda H
-
Journal Title
Neuroradiology
Volume: 60
Pages: 391-401
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Dinosaur tail sign: A useful spinal MRI finding indicative of cerebrospinal fluid leakage.2017
Author(s)
Sakurai K, Kanoto M, Nakagawa M, Shimohira M, Tokumaru A, Kameyama M, Shimoji K, Morimoto S, Matsukawa N, Nishio M, Shibamoto Y.
-
Journal Title
Headache
Volume: 57
Pages: 917-925
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-