2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of NBCA polymerization adjuster for vascular embolization
Project/Area Number |
16K19841
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
林 奈津子 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (70736173)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | NBCA / リピオドール / 硬化時間 / 血流停止時間 |
Outline of Annual Research Achievements |
本実験は、血液に接することで強力な塞栓効果を示すNBCAについて、さらに安全な塞栓を行うための調整剤を開発することを目的としている。2018年度はNBCA/Lipiodol混合液の挙動をさらに細かく調べた。これまでの報告では静止系でのみ硬化時間が測定されていたが、実際の臨床においては血流に乗せて塞栓物質を注入することから、血流モデルでのNBCAの硬化時間を測定する必要があると考えた。これまで血流モデルでの血流停止時間については報告がないことから、他の実験モデルなどを参照し、NBCAを注入するための血流モデルを開発した。既知のNBCAの硬化時間に比して血流停止時間は有意に短かったことから、これを報告することで、実臨床に非常に有用なデータとなると考えた。また、Lipiodol以外の調整物質を開発し、比較する基礎データとなると考えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
基礎データの採取に予測以上の時間を要した。しかしながら、今後の実験に向けて有用なデータが得られたと考えており、引き続き研究する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
本実験の主目的である、NBCAを調整し安全に塞栓を行うための物質の開発を今後も続ける予定である。
|
Causes of Carryover |
前年度に計画した実験モデルを使用しデータ収集を行っていたこと、実験の進捗が遅れたことから次年度使用額が生じた。学会発表および実験続行し次年度に使用する予定である。
|