• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Analysis of liver regeneration mechanism of a novel two-stage hepatectomy; ALPPS/ALPTIPS

Research Project

Project/Area Number 16K19916
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

稲垣 冬樹  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 外科医師 (70529015)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords肝再生 / 肝切除
Outline of Annual Research Achievements

肝臓は旺盛な再生能力を持つ臓器であるが、大量の肝切除をおこなって残肝容積が過小になると術後に肝不全を来たす危険が増すことが知られている。そこで術後肝不全を予防するために予定残肝量を増大させる方法として、門脈塞栓術(portal vein embolization:PVE)が1982年に幕内らによって初めて臨床応用された。1990年代に入ると急速にわが国で普及して、肝切除の安全性向上に寄与してきた。その一方で残肝容積の増大を待つ間に病勢が進行して切除できなくなる症例が少なからずあるという問題点があった。そこで近年、ALPPS・ALPTIPSと呼ばれる新たな二期的肝切除法が行われ始めた。前者は一期目の手術で門脈結紮と完全肝離断をおこない、後者は一期目の手術で門脈塞栓と部分肝離断を行い、残肝容積が増大したところで二期的に肝切除を行う。従来の門脈塞栓術と比較して残肝の増大速度・増大率の面で優れているが、ALPPSでは高い死亡率と合併症率が問題となっている。 本研究は、不明な点の多いALPPS/ALPTIPSの肝再生メカニズムを動物モデルの解析を通じて明らかにして、より安全で効果的な二期的肝切除法の開発へとつなげることを目的とする。
門脈結紮モデルを対照群としてラットALPPSモデルの解析をおこなった。術後3日目の時点で肝肥大に有意差が認められ、イメージングサイトメトリーによる解析でもALPPSモデルでKi67陽性細胞が有意に増加していた。その一方で術後肝障害の程度に関してはALPPS群と門脈結紮群で有意差は認められなかった。また網羅的遺伝子解析をおこなって、有意に発現が上昇あるいは低下している遺伝子群を同定、パスウェイ解析をおこなった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Partial TIPE ALPPS による二期的肝切除2019

    • Author(s)
      宮田明典、有田淳一、赤松延久、稲垣冬樹、阪本良弘、長谷川潔
    • Journal Title

      手術

      Volume: 73 Pages: 523-529

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activatable Near-Infrared Fluorescence Imaging Using PEGylated Bacteriochlorin-Based Chlorin and BODIPY-Dyads as Probes for Detecting Cancer.2019

    • Author(s)
      Ogata F, Nagaya T, Maruoka Y, Akhigbe J, Meares A, Lucero MY, Satraitis A, Fujimura D, Okada R, Inagaki F, Choyke PL, Ptaszek M, Kobayashi H
    • Journal Title

      Bioconjug Chem

      Volume: 30 Pages: 169-183

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.8b00820

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Pitfalls on sample preparation for ex vivo imaging of resected cancer tissue using enzyme-activatable fluorescent probes.2018

    • Author(s)
      Mochida A, Ogata F, Maruoka Y, Nagaya T, Okada R, Inagaki F, Fujimura D, Choyke PL, Kobayashi H.
    • Journal Title

      Oncotarget

      Volume: 9 Pages: 36039-36047

    • DOI

      10.18632/oncotarget.26320

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 右下肝静脈を温存することで切除可能となった肝細胞癌の一例2018

    • Author(s)
      稲垣冬樹、片岡温子、三原史規、黒川敏昭、竹村信行、山田和彦、矢野秀朗、國土典宏
    • Organizer
      日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 上行結腸癌術後、腹膜播種再発に対して腹膜完全減量手術+腹腔内温熱化学療法を施行後の肝転移再発に対して、開腹肝切除を施行した1例2018

    • Author(s)
      伊藤橋司、稲垣冬樹、三原史規、黒川敏昭、竹村信行、合田良政、清松知充、多田敬一郎、徳原真、山田和彦、國土典宏
    • Organizer
      日本臨床外科学会
  • [Presentation] ラット肝部分切除術後癒着モデルを用いたアルギン酸(AL)/カルボキシメチルセルロース(CMC)ハイドロゲルによる癒着防止効果の検討2018

    • Author(s)
      大道清彦、伊藤大知、清水篤志、戚蟠、西山徹、中川慶之、穂積卓朗、中武真美、稲垣冬樹、太田誠一、山下俊、長谷川潔、國土典宏
    • Organizer
      日本外科学会
  • [Presentation] Vp4の門脈侵襲を伴う癒着の高度な再々発肝細胞癌に対する3回目肝切除の工夫2018

    • Author(s)
      竹村信行、伊藤橋司、稲垣冬樹、三原史規、黒川敏昭、國土典宏
    • Organizer
      日本門脈圧亢進症学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi