2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K19933
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
西野 豪志 徳島大学, 病院, 助教 (80645193)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 食道幹細胞 / 食道再生 / iPS細胞 / 遺伝子解析 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、食道疾患に対する食道再建手術において、正常臓器を犠牲にした再建ではなく、再生医療の手法を用いて食道を再生・再建することを最終目標として掲げ、細胞ソースとして、局所の幹細胞である食道幹細胞を、「足場」として脱細胞化した食道を用いることで、食道全層の再生が可能なのではないかと考えている。平成28年は、マウス食道から食道幹細胞を単離、同定する手技を確立するために、手技を繰り返し行っている。Maghsoudlouらの方法(Pediatr Surg Int 2014)に準じて、マウスをCO2吸入によりsacrificeし,頸部から腹部食道までに皮膚切開をおき、気管・気管支・心臓と一塊として摘出する.PBS/AAにて洗浄し,食道を全長に渡り長軸切開し,再度PBS/AAで洗浄する.Dispase I+1% AAで15分間・37℃で培養させた後,粘膜下層から粘膜層のみを分離・細切し,0.05% trypsin/EDTA+1% AAで10分間・37℃で培養する.上清を除去し,8mlのsoybean trypsin inhibitor含PBSで懸濁する.40μmのフィルターを通した後,188g・5分間・4℃で遠心分離した後,K-SFM+ mediumと懸濁する.再度遠心分離し,200μLのstaining buffer (SB)で懸濁し,CD34-PE (1:100, 4℃・30分)で染色する.コントロールとして,マウスの大腿骨から採取した骨髄細胞を用いる. 大腿骨から1ml注射器で骨髄を採取し,1mlのPBSでフラッシュする.70μmのフィルターを通し,188g・5分間・4℃で遠心分離し,氷中に保存.200μLのSBで懸濁し,CD34で染色する(BM+ control).FACSでCD34抗体陽性細胞をソーティングし,これを食道幹細胞とする.食道を切除する手技を習熟し、より正確に幹細胞のみを同定できるよう手技を完成させつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
動物実験に費やすまとまった時間が取れず、細かな手技の確認作業を繰り返している。手技が確立されたら、まとまった時間をとって次の段階に進みたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物実験に費やすまとまった時間を確保し、実験を行う人手を確保する。
|
Causes of Carryover |
手技を習得し、実践するにあたりかなりの時間を要したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
残額は、研究員の雇用や実験動物の購入などに使用を予定している。
|