2017 Fiscal Year Annual Research Report
Mechanism of small bowel adhesion correlated with fibrynolytic system
Project/Area Number |
16K19956
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
宗像 慎也 順天堂大学, 医学部, 助教 (50758761)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 癒着 / 術後 / PAI / tPA / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
術後の癒着の機序について線溶系の立場から機序解明にいたり、新規治療薬の可能性を示唆できた。 ガーゼ挿入による癒着モデルマウスにおいて、患者データと同様にtissue plasminogen activator(tPA)の阻害であるPA inhibitor(PAI)が術後早期に上昇し、その遺伝子欠損マウスで癒着が大いに改善していた。同様に新規治療薬PAI-1阻害薬でも同様の効果がみられた。PAI1欠損マウスではPlasminを活性化し、FIbrinを有意にFDPへと融解する。その結果、術後の出血が懸念されたが、PAI1阻害薬ではその傾向はみられなかった。また機序は癒着組織中にはマクロファージの浸潤が認められ、クロドロン酸によるマクロファージ阻害実験では、有意に癒着が改善した。Migration assayではPAIが癒着に関与するマクロファージの遊走因子であったこと、これはtPA依存性であったことが証明された。またPAIのソースとしては血小板のみならず、腹膜のmesothelial cellが分泌しており、遊走してきたマクロファージがEGFを分泌し、さらにmesothelial cellがそのレセプターであるHER1を表出していることがわかった。またEGFR阻害薬でもある程度の癒着の改善が示され、マクロファージが分泌するEGFとHER1のシグナルが癒着に重要であることが判明した。
|
-
-
-
[Journal Article] Plasminogen activator inhibitor-1 regulates macrophage-dependent postoperative adhesion by enhancing EGF-HER1 signaling in mice.2017
Author(s)
Honjo K, Munakata S, Tashiro Y, Salama Y, Shimazu H, Eiamboonsert S, Dhahri D, Ichimura A, Dan T, Miyata M, Takeda K, Sakamoto K, Hattori K, Heissig B.
-
Journal Title
The FASEB Journal
Volume: 31
Pages: 2625-2637
DOI
Peer Reviewed