• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Prediction of outcomes and response to treatments with an ultrasensitive method for assessing intratumor epigenetic heterogeneity in colorectal cancer

Research Project

Project/Area Number 16K19957
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

杉本 起一  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30407275)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords大腸癌 / DNAメチル化 / p14 / リキッドバイオプシー / 予後予測因子
Outline of Annual Research Achievements

【方法】過去1年4か月間に当科で手術を施行した大腸癌70例(Stage I:7例,II:30例,III:18例,IX:15例)を対象とし,血漿中の遊離DNAにおけるp14遺伝子のメチル化レベルを測定し,臨床病理学的因子との関連性について検討した.血漿中の遊離DNAメチル化レベルの測定には術直前に採取した血漿2mlを用い,DNAを抽出後にbisulfite処理を行い,定量的メチル化特異的PCR(qPCR)で測定した.β-Actinをコントロールとし,各症例における相対的DNAメチル化レベル(Relative methylation value:RMV)を算出した.重複癌や多発癌,術前治療施行症例は検討から除外した.統計学的有意差検定は単変量解析にはMann-Whitney
のU検定,Spearmanの順位相関係数を用い,P<0.05を有意差ありと判定した.
【結果】単変量解析では,肺転移を認める症例では認めない症例よりもRMVが有意に高値であった(p=0.01).また,静脈侵襲を認める症例の方が認めない症例よりもRMVが高い傾向がみられた(p=0.07).同様に,最終病期がStage IVの症例ではStage I, II, III症例よりもRMVが高い傾向がみられた(p=0.19).一方,年齢(74歳以下/75歳以上),性別,占居部位(右側/左側),分化度(高・中分化/低分化・粘液癌),リンパ管侵襲の有無,深達度(T1-T3/T4),リンパ節転移(N0/N1-3),肝転移(H0/H1-3),腹膜播種(P0/P1, 2)では有意差は認められなかった.また,術前血清CEA値とRMVの相関は認めなかった(R=0.02,p=0.86).
【結論】今後,多数例を用いた検証が必要ではあるが,本検討により血行性転移,特に肺転移との相関の可能性が示唆された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Circulating Plasma DNA Methylation Status of Tumor Suppressor Genes May be A Biomarker of Lung Metastasis in Colorectal Cancer2019

    • Author(s)
      杉本 起一
    • Organizer
      2020 DDW
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大腸癌における癌抑制遺伝子の血漿中遊離DNAメチル化測定の意義2019

    • Author(s)
      杉本 起一
    • Organizer
      2020年 日本消化器外科学会総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi