2017 Fiscal Year Annual Research Report
Developing a personalized immunotherapy for lung cancer patients: Identification of tumor reactive CTLs
Project/Area Number |
16K19990
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
吉川 聡明 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, 研究員 (00625957)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 肺がん / 腫瘍浸潤リンパ球 / 遺伝子変異由来抗原 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺がん患者個々で異なる遺伝子変異由来抗原ペプチドを認識した腫瘍浸潤リンパ球(TIL)を使用することの有効性を調べることを目的とした。手術で切除された50例の肺がん組織検体を使用した。ex vivo FACS解析において、正常組織と比較し腫瘍組織内のCTLではCD107a, PD-1, CD137, Tim-3の発現の上昇が見られた。このことは腫瘍内には腫瘍細胞を認識して活性化したCTLが存在することを意味しており、このようなマーカーにより腫瘍反応性TILを早期に単離できることが見込まれる。一方、50例の全例においてTILと線維芽細胞を培養により増殖させることができた。また、6例においてはPDXにより自己腫瘍細胞を維持できている。これらの症例において、増殖させたTILと自己のPDXがん細胞を使用しTILの自己腫瘍反応性をCD107a解析により評価したところ、TILの一部は自己腫瘍を認識した。さらに32例で行ったがん部・非がん部のペアの全エクソーム解析データから各患者のHLA型を同定し、がん特異的遺伝子変異を解析し、HLA-ペプチド結合予測アルゴリズムにより各患者のHLA型に結合しうるネオアンチゲンペプチドの候補を選定できるようになった。現在これらの変異を含むmini geneとそのmRNAを作製し、TILが認識している抗原の同定を行っている。これによりペプチド-HLA結合予測アルゴリズムでは予測できないような細胞内でのプロセッシングも反映した抗原の同定も見込まれる。今後は、これらの症例で肺がん患者のTILが遺伝子変異由来抗原を認識していることを証明するとともに、自己腫瘍を認識できるTILを早期に単離し増殖させることや、それらのTCR遺伝子をクローニング・再構築することで自己腫瘍反応性TILを使用した個別化細胞移入療法の開発を目指す。
|
-
-
[Journal Article] Phase I study of glypican-3-derived peptide vaccine therapy for patients with refractory pediatric solid tumors.2017
Author(s)
Tsuchiya N, Hosono A, Yoshikawa T, Shoda K, Nosaka K, Shimomura M, Hara J, Nitani C, Manabe A, Yoshihara H, Hosoya Y, Kaneda H, Kinoshita Y, Kohashi K, Yoshimura K, Fujinami N, Saito K, Mizuno S, Nakatsura T.
-
Journal Title
OncoImmunology.
Volume: 7(1)
Pages: e1377872
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Identification and analysis of tumor reactive CTLs in lung cancer tissues for developing a personalized immunotherapy.2017
Author(s)
Yoshikawa T,nosaka K, Suzuki T, Saito K, Shimomura M, Mizuno S, Suzuki Y, Seki M, Sakamoto H, Aoki K, Aokage K, Tsuboi M, Nakatsura T.
Organizer
第36回札幌国際がんシンポジウム
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Immunological efficacy of glypican-3 (GPC3) peptide vaccine in patients with advanced hepatocellular carcinoma (HCC).2017
Author(s)
Tsuchiya N, Yoshikawa T, Fujinami N, Saito K, Shimomura M, Suzuki T, Nosaka K, Shimizu Y, Akazawa Y, Charneau J, Sawada Y, Endo I, Nakatsura T.
Organizer
第36回札幌国際がんシンポジウム
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Phase I trial of glypican-3-derived peptide vaccine for refractory pediatric solid tumors.2017
Author(s)
Hosono A, Yoshikawa T, Fujinami N, Saito K, Mizuno S, Tsuchiya N, Hara J, Nitani C, Manabe A, Yoshihara H, Hosoya Y, Kaneda H, Kinoshita Y, Kohashi K, Yoshimura K, Nakatsura T.
Organizer
第36回札幌国際がんシンポジウム
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Phase 1 study of HSP105‐derived peptide vaccine for patients with advanced esophageal cancer/ colo‐ rectal cancer.2017
Author(s)
Wada S, Kojima T, Nakatsura T, Bando H, Motohashi O, Shimomura M, Yoshikawa T, Kohashi K, Hori A, Ono H, Fukutani M, Wakabayashi M, Nomura S, Sato A, Sasada T, Ohtsu A.
Organizer
The European Society for Medical Oncology(ESMO)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
[Presentation] Immunological efficacy of glypican-3 (GPC3) peptide vaccine in patients with advanced hepatocellular carcinoma.2017
Author(s)
Tsuchiya N, Yoshikawa T, Fujinami K, Saito K, Shimomura M, Suzuki T, Nosaka K, Shimizu Y, Akazawa Y, Charneau J, Sawada Y, Endo I, Nakatsura T.
Organizer
第76回日本癌学会学術総会
-
-
-
-
-
-