• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a treatment for cerebral microcirculation disorder in early brain injury (EBI) after subarachnoid hemorrhage

Research Project

Project/Area Number 16K19993
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

奈良岡 征都  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10455751)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsくも膜下出血 / 脳血管攣縮 / 早期脳損傷 / 微小循環障害
Outline of Annual Research Achievements

ラット内頚動脈穿通によるくも膜下出血モデルを使用した。SD雄ラット(400-450g)を用いた。当初計画では300-350g ラット使用予定であったが、くも膜下 出血モデル生存率の向上のため、400-450gラットへと変更した。具体的には、全身麻酔後に経口挿管し、外頚動脈stumpから3-0ナイロン糸相当のタングステンワ イヤーをシースとともに内頚動脈へ挿入、ワイヤーによる内頚動脈分岐部穿通にてくも膜下出血を作成した。この手技に先立って左頭部穿頭を行い、左前頭葉へ 脳圧センサー先端を挿入、留置してくも膜下出血作成前から持続的に脳圧をモニタリングしている。昨年度はN=40、本年度はN=20のラットに対して手技を施行、 くも膜下出血作成直後の死亡率は約26%であった。くも膜下出血作成後の脳圧更新は40-150mmHgであったが、脳圧が120mmHgを超えたラットは、人工呼吸器へ接続し全例蘇生処置施行したものの高率に死亡した。Sham群にて穿通後に開頭術を施行、くも膜下出血が良好に作成されていることを確認した。
作成したラットくも膜下出血モデルに対して、治療介入群としてシロスタゾール群およびベラプロストナトリウム群、オザグレルナトリウム群を作成した。シロスタゾール群では有意に脳血管攣縮およびeNOS減少抑制、神経アポトーシス抑制、脳浮腫軽減による微小循環障害改善効果が認められたものの、ベラプロストナトリウム群およびオザグレルナトリウム群では有意差が得られなかった。この結果から、シロスタゾールとの重複治療群作成を断念し、その代わりとして、微小循環改善効果が、微小血管拡張によるものか、酸化ストレス抑制によるeNOS増加作用によるものかを、酸化ストレス抑制が実証されているアップルポリフェノールを追加治療薬として用いて検討し、eNOS単独での改善効果も確認できた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of apple polyphenols on oxidative stress and cerebral vasospasm after subarachnoid hemorrhage in a rabbit double hemorrhage model2020

    • Author(s)
      Naraoka Masato、Li Yuchen、Katagai Takeshi、Ohkuma Hiroki
    • Journal Title

      Brain Hemorrhages

      Volume: 1 Pages: 54-58

    • DOI

      10.1016/j.hest.2019.12.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Intracranial Pressure and Subarachnoid Blood Clots in Early Brain Injury After Experimental Subarachnoid Hemorrhage in Rats2019

    • Author(s)
      Naraoka Masato、Fumoto Toshio、Li Yuchen、Katagai Takeshi、Ohkuma Hiroki
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 129 Pages: e63~e72

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2019.05.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Oxidative Stress in Microvascular Disturbances after Experimental Subarachnoid Hemorrhage2019

    • Author(s)
      Fumoto, Toshio Naraoka, Masato Katagai, Takeshi Li, Yuchen Shimamura, Norihito Ohkuma, Hiroki
    • Journal Title

      Translational Stroke Research

      Volume: 10 Pages: 684-694

    • DOI

      10.1007/s12975-018-0685-0

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of the microcirculatory dysfunction by Arterial Spin Labeling (ASL) after subarachnoid hemorrhage2019

    • Author(s)
      Masato Naraoka
    • Organizer
      ISAH2019
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi