2018 Fiscal Year Annual Research Report
The development of combination therapy of WT1 peptide vaccine with immune checkpoint inhibitors against glioma
Project/Area Number |
16K20008
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高野 浩司 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90649203)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | WT1 / ペプチドワクチン / 免疫療法 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 神経膠腫 / 免疫逃避 / PD-1 / PD-L1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究ではWT1ペプチドワクチンと免疫チェックポイント阻害剤(Immune Checkpoint Inhibitor)の併用療法の有効性を検証し、さらにその先に認められると考えられる新たな耐性化の機序の解明とその克服技術の開発を目的とした。 まず、過去に施行したWT1ペプチドワクチン療法(WT1療法)の臨床試験で、WT1療法開始前後に腫瘍摘出術が施行された症例(WT1療法無効例、もしくは耐性化獲得例と考えられる)の手術摘出標本を用いて、免疫染色で各種腫瘍内免疫応答の確認を行った。WT1療法後の標本ではWT1療法開始前と比較してWT1やHLA class1の発現が低下していることが明らかとなった。さらに、これらのWT1療法開始前における発現量は予後と相関することが明らかとなった。 次に動物実験を行なった。マウスグリオーマ細胞株であるGL261に蛍ルシフェラーゼ遺伝子とWT1遺伝子を導入した細胞株を作成し、この細胞株を用いた担脳腫瘍マウスモデルを確立した。このモデルを用いて、WT1療法群、PD-1抗体群、併用群、コントロール群の4群に分けて治療を行なった。その結果、WT1療法群、PD-1抗体群、併用群はコントロール群と比較して有意に生存期間が延長した。併用群は単独群と比較しても有意に生存期間が延長しており、半数以上で長期生存が得られた。各群の各時期で腫瘍を採取し、免疫染色、及び、FACSを用いて各種腫瘍内免疫応答を確認した。 これらの結果に関する論文を現在執筆中である。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Influence of region‐of‐interest designs on quantitative measurement of multimodal imaging of MR non‐enhancing gliomas2018
Author(s)
KOJI TAKANO, MANABU KINOSHITA, HIDEYUKI ARITA, YOSHIKO OKITA, YASUYOSHI CHIBA, NAOKI KAGAWA, YOSHIYUKI WATANABE, EKU SHIMOSEGAWA, JUN HATAZAWA, NAOYA HASHIMOTO, YASUNORI FUJIMOTO, HARUHIKO KISHIMA
-
Journal Title
ONCOLOGY LETTERS
Volume: 15
Pages: 7934-7940
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-