2017 Fiscal Year Annual Research Report
Diagnosis of glioma by PCR method and identification of malignance factor of glioma
Project/Area Number |
16K20029
|
Research Institution | Fujita Health University |
Principal Investigator |
中江 俊介 藤田保健衛生大学, 医学部, 客員助教 (20622971)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | グリオーマ / 頭蓋内遠隔再発 / +8q |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は次世代シーケンサーを用いてIDH 変異型グリオーマの新たな遺伝子マーカーを発見する、ならびに-1p/19qを持つグリオーマとp53の遺伝子変異を持つグリオーマの悪性化に関与する因子の同定を目的として開始した。研究を進めていくにつれグリオーマの再発形式は大きく5つの再発形式に分類することが可能であり、なかでも-1p/19qを持つグリオーマの再発例は全て局所再発の形式をとる一方で、p53の遺伝子変異を持つグリオーマの多くが局所再発に加え頭蓋内遠隔再発の形式をとることが明らかとなった。そして頭蓋内遠隔再発の形式を認める症例ではMRI検査の特殊な画像解析画像にて初発病変と再発病変の間に神経線維の介在を認め、また次世代シーケンサーによる解析では+8q (特に8q22~24領域でhigh copy gain) を示すことを報告した(Nakae S et al. Oncotarget. 2017) 。そこで申請者は、神経線維に沿って発症する頭蓋内遠隔再発と8q22~24領域に存在する遺伝子のc-Mycが関連しているのではないかと仮説をたて、c-Mycならびに同じWntシグナル伝達経路で悪性腫瘍との関連性が報告されているCTHRC1の免疫染色を行った。また、-1p/19qを持つグリオーマとp53の遺伝子変異を持つグリオーマの初発病変と再発病変の検体を用いてRNAシーケンスを行った。現在はこれらの結果の解析中である。
|