• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

放射線脳障害に対する抗HMGB1抗体を用いた新規治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K20032
Research InstitutionResearch Institute, Osaka Medical Center for Cancer and Cardiovascular Disaeses

Principal Investigator

高垣 匡寿  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 非常勤医師 (70724433)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
KeywordsHMGB1 / WBRT / 放射線脳障害
Outline of Annual Research Achievements

転移性脳腫瘍に対する治療の一つとして放射線の全脳照射が行われている。近年、転移性脳腫瘍患者の生命予後が延長してきており、脳に対する放射線治療が引き起こす高次機能障害などの遅発性有害事象が問題となっている。このような放射線脳障害に種々の炎症性サイトカインの発現が関与していることは既に報告されており、これらが脳梗塞などの脳障害に関与しているとして近年注目されているHMGB1の核外放出を引き起こしていると仮定した。本研究の目的はラット脳を用いて放射線照射後に生じる正常脳組織での放射線脳障害と、HMGB1の核外放出との関連性を明らかにするものであり、また、抗HMGB1抗体を用いて放射線脳障害の予防につながる治療法を模索するものである。
平成28年度はラットを用いて放射線照射モデルの作成を行った。まず放射線照射後にHMGB1の核外放出が見られることを確認するため、全脳への放射線照射を行った。放射線照射の強度、核外放出が見られる時期の模索を行った。その結果、効率的にその変化を観察できる放射線照射線量、時期を確認することができた。これらの実験と並行し、放射線照射の有無による違いをより明確に示すため、片側に限定した放射線照射モデルの作成を行った。
平成29年度以降は上記の結果を元に、放射線照射を行った大脳皮質、白質において組織のサンプリングを追加し、Real-time PCRを用いて炎症性サイトカインの誘導を観察する予定である。また、抗HMGB1抗体を用いることでその核外放出を抑制することができるかについて検証を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度はラット脳に対する放射線照射により、HMGB1の核外放出が起こりうることを確認し、適切な放射線量、また、免疫染色の時期について結果をえることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度以降は上記の結果を元に、放射線照射を行った大脳皮質、白質において組織のサンプリングを追加し、Real-time PCRを用いて炎症性サイトカインの誘導を観察する予定である。また、抗HMGB1抗体を用いることでその核外放出を抑制することができるかについて検証を行う予定である。

Causes of Carryover

試薬の使用量が予想よりも少なく、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

引き続き実験動物や染色試薬の購入、飼育代に使用する予定である。また、実験器具の更新、PCRに用いる試薬等への使用を予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Down regulation of EGFR in metastatic brain lesion of EGFR mutated non-small cell lung cancer by tyrosine kinase inhibitor2017

    • Author(s)
      Takagaki M, Kinoshita M, Nishino K, Nakano M, Adachi H, Ueno M, Kitamura M, Fujimoto Y, Tashiro K, Tomita Y, Imamura F, Yoshimine T
    • Journal Title

      Oncology letters

      Volume: 13 Pages: 2085-2088

    • DOI

      10.3892/ol.2017.5677

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 標準脳座標変換法を用いた心原性脳塞栓症の脳内分布解析とその臨床的特徴2017

    • Author(s)
      高垣 匡寿、戸上 由貴、村澤 明、中尾 和民
    • Organizer
      第42回日本脳卒中学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪府、大阪市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] 超急性期脳梗塞に対するMRI-FSBB法を用いた画像診断2016

    • Author(s)
      高垣 匡寿、戸上 由貴、村澤 明、中尾 和民
    • Organizer
      第32回日本脳神経血管内治療学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県、神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-24 – 2016-11-26
  • [Presentation] 急性期内頸動脈閉塞に対する経皮的血栓回収術の成績と手技に関する検討2016

    • Author(s)
      高垣匡寿、戸上由貴、村澤 明、中尾和民
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第75回学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県、福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-10-02
  • [Presentation] くも膜下出血発症後、早期に多発性脳梗塞を認めた1例2016

    • Author(s)
      高垣匡寿、戸上由貴、村澤 明、中尾和民
    • Organizer
      Neurosurgery Kinki 2016 Autumn Meeting
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府、吹田市)
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi