2016 Fiscal Year Research-status Report
骨・関節痛は骨髄で知覚する:骨髄をターゲットとした鎮痛法の開発
Project/Area Number |
16K20087
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
関口 剛美 信州大学, 医学部附属病院, 医員 (30770656)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 関節痛 / 関連痛 |
Outline of Annual Research Achievements |
骨髄炎の痛みを評価するために、ラット脛骨骨髄内にcomplete freund's adjuvant (CFA)を投与し骨髄炎モデルを作成した。骨髄炎モデルではCFA投与後1-7日間足底への機械刺激に対する痛覚過敏を認め、脛骨骨髄炎では足底部にも関連性痛覚過敏を認めることが明らかとなった。また、痛覚過敏はCFA投与後、2-3日に痛みのピークが認められた。関節炎の痛みを評価するために、ラット膝関節内にCFAを投与し関節炎モデルラットを作成した。関節炎モデルラットではCFA投与後1-7日で足底部への機械刺激に対する痛覚過敏を認め、2-3日に痛みのピークを認めることが明らかとなった。上記結果より関節炎モデルラットでも足底部への痛覚過敏が誘発されることが明らかとなった。これらの結果より、骨髄炎および関節炎の痛みの評価をモデル作成後3日で行なうこととした。 骨髄炎モデルラットとShamラットに対し、骨髄内にCFAを投与すると同時に電極を埋め込み骨髄内刺激モデルラットを作成した。骨髄内刺激モデルに対し、CFA投与およびSham手術ご3日での骨髄内電気刺激の閾値の変化を評価した。骨髄炎モデルラットではShamラットに対し、有意な逃避閾値の低下を認め、骨髄炎では骨髄内の痛覚過敏が起きていることが明らかとなった。 骨髄内刺激モデルラットを用いて、骨髄内刺激に対する脊髄後角ニューロンの応答を評価するために、細胞外記録法を行った。脊髄後角では、骨髄内電気刺激に応答するニューロンが存在し、このニューロンの一部は皮膚にも受容野を持っていることが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
骨髄内刺激に応答するニューロンの記録が困難であり、骨髄内電気刺激で応答するニューロンの存在は明らかとなったが、刺激閾値や刺激に対する応答の変化を捉えることが難しく進行が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、電気生理学的評価が困難であることが予測されるため、行動生理学的評価を中心に研究を進めていく。同時に、行動薬理学的実験も行いつつ骨髄炎および関節炎の痛みのメカニズムの解明を行っていく。
|
Causes of Carryover |
当初予定していた実験のうち、細胞外記録による痛みの評価が行えなかったため次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は平成29年度請求額と合わせて、電気生理学的実験・行動薬理学的実験の実施に使用するとともに、得られた成果の学会発表・論文発表に使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)