2017 Fiscal Year Research-status Report
生体肝移植手術における急性腎障害発症のメカニズム解明および予防法の確立
Project/Area Number |
16K20092
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
溝田 敏幸 京都大学, 医学研究科, 講師 (80596198)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肝移植 / 急性腎障害 / 血圧 / 循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成 29 年度は、肝移植レシピエントにおける周術期急性腎障害(acute kidney injury: AKI)の発症状況調査および危険因子 同定に取り組んだ。2017年度にAKI発症状況調査を行い、血清クレアチニン値の上昇を伴わない乏尿が集中治療室在室日数や在院日数の延長、及び慢性腎障害の増加と関連することを見出して学術論文に報告した(Acta Anaesthesiol Scand 2016;60:874-81)が、それに引き続いて肝移植手術中のバイタルサインと術後AKI発症との関連を調査し、術中の低血圧が術後AKI発症と関連することを見出し、学術論文に報告した(J Cardiothorac Vasc Anesth 2017;31:582-9)。 また、小児肝移植におけるAKI発症状況の調査を行い、小児肝移植術後のAKI発症割合及びその危険因子、予後への影響を解析した。この内容を2017年の日本麻酔科学会年次学術集会で発表し、最優秀演題を獲得した。また、学術論文への発表も行なった(J Anesth 2017;31:758-63)。 今後の研究課題として末期肝障害患者における腎障害のバイオマーカー探索と肝移植周術期AKIの予防策についての研究である。我々の検討から、肝移植周術期においては血清クレアチニン値によるAKI診断が臨床的に有意な腎障害の一部を見逃す可能性があることが示唆された。今後は肝移植レシピエントのような末期肝障害を有する患者において腎障害をより確実に把握できるバイオマーカーの探索を行いたいと考えている。また、申請者らはピトレシンの術中持続投与が肝移植周術期AKI予防に有用なのではないかという仮説を持っており、その検証に取り組みたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
肝移植レシピエントにおける周術期急性腎障害(acute kidney injury: AKI)の発症状況調査および危険因子 同定に取り組んだ。2017年度にAKI発症状況調査を行い、血清クレアチニン値の上昇を伴わない乏尿が集中治療室在室日数や在院日数の延長、及び慢性腎障害の増加と関連することを見出して学術論文に報告した(Acta Anaesthesiol Scand 2016;60:874-81)が、それに引き続いて肝移植手術中のバイタルサインと術後AKI発症との関連を調査し、術中の低血圧が術後AKI発症と関連することを見出し、学術論文に報告した(J Cardiothorac Vasc Anesth 2017;31:582-9)。 また、小児肝移植におけるAKI発症状況の調査を行い、小児肝移植術後のAKI発症割合及びその危険因子、予後への影響を解析した。この内容を2017年の日本麻酔科学会年次学術集会で発表し、最優秀演題を獲得した。また、学術論文への発表も行なった(J Anesth 2017;31:758-63)。
|
Strategy for Future Research Activity |
末期肝障害患者における腎障害のバイオマーカー探索と肝移植周術期AKIの予防策についての研究である。我々の検討から、肝移植周術期においては血清クレアチニン値によるAKI診断が臨床的に有意な腎障害の一部を見逃す可能性があることが示唆された。今後は肝移植レシピエントのような末期肝障害を有する患者において腎障害をより確実に把握できるバイオマーカーの探索を行いたいと考えている。また、申請者らはピトレシンの術中持続投与が肝移植周術期AKI予防に有用なのではないかという仮説を持っており、その検証に取り組みたい。
|
Research Products
(9 results)