• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

糖尿病性神経障害性疼痛に対する抑肝散と加味逍遥散の鎮痛効果の検討

Research Project

Project/Area Number 16K20099
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

加藤 貴大  広島大学, 病院(医), 病院助教 (10432668)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords疼痛 / アロディニア / 抑肝散 / 加味逍遥散
Outline of Annual Research Achievements

本研究は糖尿病性神経障害性疼痛に対する抑肝散と加味逍遥散の鎮痛効果並びに効果発現部位の検討を目的としている。SDラットの腹腔内にストレプトゾトシン(STZ)を投与することで糖尿病ラットを作製した。その内アロディニアを示したものを糖尿病性神経障害性疼痛モデルラット(DMラット)とし、実験に採用した。DMラットに抑肝散(YKS)と加味逍遥散(KSS)1g/kgを単回経口投与・継続経口投与し、その抗アロディニア効果の経時的推移をvon Frey testで評価した。(DMラットにYKSを投与した群:YKS群、DMラットにKSSを投与した群:KSS群、DMラットに蒸留水を投与した群:C群) 結果、本実験の糖尿病発症率は92%であった。また、DMラットはSTZ投与後1週から6週まで高血糖を維持した。単回経口投与での抗アロディニア効果に関しては、YKS群はC群と比較して投与後120分より有意な抗アロディニア効果を認め、投与後240分まで持続した。さらに、投与後120分でYKS群はKSS群より有意な抗アロディニア効果を認めた。継続経口投与での抗アロディニア効果に関しては、薬剤投与開始後1週からYKS群・KSS群ともにC群と比較して有意な抗アロディニア効果を認め、継続投与を終了した4週まで抗アロディニア効果は継続した。YKS群、KSS群の群間に有意な差は認めなかった。以上の結果から、YKSは単回投与において糖尿病性神経障害性疼痛に対する抗アロディニア効果を有し、YKS・KSSはどちらも継続投与にて糖尿病性神経障害性疼痛に対する抗アロディニア効果を有する可能性があることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成28年度に行う予定であった抑肝散・加味逍遥散の抗アロディニア効果について、1g/kgの投与量に関しては結果が示せた。しかし、その他の濃度ではまだ検討中である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、抑肝散・加味逍遥散の投与量を変えて、その抗アロディニア効果を検討する。またその効果が組織学的にも妥当であるかどうか、脊髄におけるミクログリアとアストロサイトの免疫染色を行い検討する。

Causes of Carryover

本年度の研究資材は予定よりも安価で購入可能であったため、次年度使用額が生じた。次年度は高価な物品を購入予定であり、移行させていただいた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、von Frey test用の器具を購入する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 糖尿病性神経障害性疼痛ラットにおける抑肝散・加味逍遥散長期投与による抗アロディニア効果の検討2016

    • Author(s)
      高田菜々子
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会第50回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi