• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and Molecular regulatory mechanism of mesenchymal epithelial transition (MET) model

Research Project

Project/Area Number 16K20189
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

高尾 知佳  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任助教 (40612429)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsMET / 間葉-上皮転換 / METモデル
Outline of Annual Research Achievements

間葉-上皮転換(MET)現象は、間葉系細胞が組織浸潤を行い、再度上皮様構造を形成する状況が想定され、生体内では初期段階で生じる重要な現象の一つである。この現象をin vitroまたはin vivoで明らかにするため、上皮細胞特異的なプロモータ―領域を導入したルシフェラーゼ発光及びVenus蛍光蛋白質を同時に発現するレンチウイルスベクターを構築し、MET現象に伴い化学発光を確認できる細胞株を構築した。
本年度は間葉系幹細胞及び不死化子宮内膜間質細胞に導入を行い、培養条件検討によりin vitroで上皮特異的なプロモーターの活性化による化学発光を認める細胞が出現した。また3D培養法や新たに2017年Cellで報告された子宮腺上皮細胞を用いたオルガノイド形成法を用いて、METを再現できないかと研究を進めたが芳しい結果は得られなかった。
In vivo実験として、卵巣移植や腎被膜下移植を用いてマウス生体内に移植を行いIVISにてその発光の検出を試みたが発光は認められず、生体内METモデルの作製は困難を示した。
しかしながら薬剤を用いて間葉系幹細胞を使用したMET誘導実験では一部の薬剤でMET誘導がかかり、蛋白質レベルで間質マーカーであるN-Cadherinの減少や上皮マーカーであるCytokeratinやE-cadherinの発現上昇が認められ、METシグナルを解明する一端になると考えられた。シグナルを明らかにし、MET制御因子を同定するところまでには至れなかったが、今後使用した薬剤のシグナルを検討し、今後の発展につなげたいと考える。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The orientation of a decellularized uterine scaffold determines the tissue topology and architecture of the regenerated uterus in rats.2019

    • Author(s)
      Miki F, Maruyama T, Miyazaki K, Takao T, Yoshimasa Y, Katakura S, Hihara H, Uchida S, Masuda H, Uchida H, Nagai T, Shibata S, Tanaka M.
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz004.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] P2RY is involved in the migration and invasion of human extravillous trophoblast.2019

    • Author(s)
      Tetsuo Maruyama, Satomi Katakura, Tomoka Takao, Toru Arase, Yushi Yoshimasa, Shoko Tomisato, Sayaka Uchida, Hirotaka Masuda, Hiroshi Uchida, Mamoru Tanaka
    • Organizer
      Society for Reproductive Investigation 66th Annual Scientific Meeting(SRI2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Attempts to establish screening system for identification of drugs targeting human uterine endometrial cancer stem-like cells.2018

    • Author(s)
      Tetsuo Maruyama, Tomoka Takao, Hirotaka Masuda, Fumie Miki, Sayaka Uchida, Hiroshi Uchida, Mamoru Tanaka
    • Organizer
      nternational Society for Stem Cell Research 2018 annual meeting (ISSCR2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 子宮内膜幹細胞と上皮間葉転換をターゲットとした非内分泌的な子宮内膜症の新規治療.2018

    • Author(s)
      升田博隆,古谷正敬,丸山哲夫,高尾知佳,内田 浩,内田明花,吉政佑之.片倉慧美,吉村泰典,片渕秀隆,田中 守
    • Organizer
      第23回日本生殖内分泌学会
  • [Presentation] ヒト正常子宮平滑筋細胞に対する子宮筋腫関連遺伝子MED12の変異導入による機能的病因解析.2018

    • Author(s)
      高尾知佳,丸山哲夫,内田 浩,内田明花,三木史恵,片倉慧美,吉政佑之,富里祥子,升田博隆,田中 守
    • Organizer
      第23回日本生殖内分泌学会
  • [Presentation] 子宮体癌細胞の幹様細胞とそれを治療標的とする既存薬の探索.2018

    • Author(s)
      高尾知佳,升田博隆,三木史恵,片倉慧美,吉政佑之,富里祥子,内田明花,内田 浩,田中 守,丸山哲夫
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会
  • [Presentation] Extravillous trophoblastの新しいマーカーとしてのG蛋白共役型受容体P2RY14とその細胞浸潤における役割.2018

    • Author(s)
      片倉慧美,丸山哲夫,高尾知佳,瀬田康弘,吉政佑之,富里祥子,三木史恵,内田明花,升田博隆,内田 浩,田中 守,青木大輔
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会
  • [Presentation] CRISPR/CAS9システムによりMED12変異を導入したヒト子宮筋腫モデルの開発の試み.2018

    • Author(s)
      高尾知佳,丸山哲夫,小野政徳,内田 浩,升田博隆,内田明花,三木史恵,片倉慧美,吉政佑之,藤原 浩,田中 守,青木大輔
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会
  • [Presentation] Anovel approach to treat emdometriosis via targeting epithelial-mesenchymal transition.2018

    • Author(s)
      Hirotaka Masuda, Masataka Furuya, Tetsuo Maruyama, Fumie Miki, Satomi Katakura, Yushi Yoshimasa, Sayaka Uchida, Hiroshi Uchida, Tomoka Takao, Hidetaka Katabuchi, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • Organizer
      第70回日本産科婦人科学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi