• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The basic experiment of human ovarian tissue freezing-thawing and xenotransplantation in nude mice for fertility preservation

Research Project

Project/Area Number 16K20197
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

村上 直子  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (30768718)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsがん生殖 / 妊孕性温存 / 卵巣組織凍結
Outline of Annual Research Achievements

がんなどに対する卵巣毒性を有する化学療法や,卵巣を照射野に含む放射線療法は,医原性卵巣機能不全や難治性不妊症の原因となり得る.がん治療の進歩により生命予後は改善されつつあり,原疾患の治療の前後に妊孕性を温存することは,がん患者のQOLの改善に寄与すると考えられる.妊孕性温存処置の一つに卵巣組織凍結および融解再移植があるが,その利点として,迅速に施行できること,大量に卵胞を温存できる可能性があること,自家移植後に自然月経の再開と自然妊娠が望める可能性があることが挙げられる.しかし,融解-再移植後の卵巣組織では原始卵胞が著明に減少し,卵巣機能を維持できる期間には個人差が大きいことが判明している.その原因として,再移植後の卵巣組織の低酸素ストレスや,再灌流後障害が考えられている.本研究では,平成28~29年度に婦人科疾患で手術が必要な未閉経の女性から文書による同意を得て卵巣組織を生検し,ガラス化法または緩慢凍結法で凍結した.平成30年度は各凍結法の手順に沿って凍結保存していた卵巣組織を融解し,ヌードマウス12匹の腸間膜上に移植した.飼養期間を4週間と12週間の2群に分け,凍結-融解法あるいはヌードマウスの飼養期間による生着率,卵巣皮質中の卵胞や間質組織の形態的差異を評価した.平成31~令和元年度は飼養期間を12週に統一し,各凍結法で融解した卵巣組織をヌードマウス16匹に移植・摘出した.温存された卵胞発育の程度や,間質組織の線維化について組織形態学的に評価し,卵胞の発育に適した環境について検討した.永久標本による生着率は全体では71%,ガラス化法では69%,緩慢凍結法では78%で,両群間に有意差は認められなかった.凍結―融解のみ施行した組織では線維化は認められず,生着した組織は多くが著明に線維化していたことから,原始卵胞の維持には卵巣皮質の正常な間質構造の維持が必要と推察された.

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 医原性早発卵巣機能不全と診断された後に排卵周期が再開した2例2020

    • Author(s)
      村上直子,北島道夫,梶村 慈,松本加奈子,原田亜由美,北島百合子,三浦清徳
    • Journal Title

      日本がん・生殖医療学会誌

      Volume: 3 Pages: 52-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comprehensive immune complexome analysis detects disease-specific immune complex antigens in seminal plasma and follicular fluids derived from infertile men and women2019

    • Author(s)
      Murakami Naoko、Kitajima Michio、Ohyama Kaname、Aibara Nozomi、Taniguchi Ken、Wei Mian、Kitajima Yuriko、Miura Kiyonori、Masuzaki Hideaki
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 495 Pages: 545-551

    • DOI

      10.1016/j.cca.2019.05.031

  • [Journal Article] Huge uterine fibroid arising from primary uterine cervical diverticulum: a case report and review of the literatures2019

    • Author(s)
      Noguchi Masashi、Kitajima Michio、Abe Shuhei、Murakami Naoko、Kitajima Yuriko、Miura Kiyonori、Masuzaki Hideaki
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology

      Volume: 39 Pages: 1186-1187

    • DOI

      10.1080/01443615.2019.1588237

  • [Presentation] ヌードマウスの腹腔内に異種移植したヒト凍結融解卵巣組織の生着率と組織構築に関する検討2020

    • Author(s)
      村上直子,北島道夫,北島百合子,三浦清徳
    • Organizer
      第10回日本がん・生殖医療学会
  • [Presentation] Comprehensive analysis of immune complex antigen in seminal plasma and follicular fluids of infertile couple with low fertilization rate.2019

    • Author(s)
      Naoko Murakami, Michio Kitajima, Nozomi Aihara, Yuriko Kitajima, Kaname Ooyma, Kiyonori Miura, Hideaki Masuzaki
    • Organizer
      第41回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 長期の不妊治療中に高用量MPA療法を繰り返した 2例2019

    • Author(s)
      村上直子,嶋田貴子,北島百合子,北島道夫,増﨑英明,三浦清徳
    • Organizer
      第61回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [Presentation] ホルモン補充周期での凍結融解胚移植における子宮内膜発育不全の臨床背景に関する検討2019

    • Author(s)
      村上直子,北島道夫,福島愛,松本加奈子,北島百合子,増﨑英明,三浦清徳
    • Organizer
      第37回日本受精着床学会総会・学術講演会
  • [Presentation] Current fertility consultation and preservation for iatrogenic ovarian failure in Nagasaki University Hospital2019

    • Author(s)
      Naoko Murakami, Michio Kitajima, Miki Yamada, Yuriko Kitajima, Kiyonori Miura
    • Organizer
      第57回日本癌治療学会総会・学術講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi