2016 Fiscal Year Research-status Report
腺様嚢胞癌の神経周囲浸潤に関与する神経栄養因子と免疫逃避機構の解明
Project/Area Number |
16K20232
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小林 謙也 東京大学, 医学部附属病院, 登録研究医 (80648311)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 免疫逃避機構 / 腺様嚢胞癌 / PD-L1 / NTRK |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では腺様嚢胞癌の神経周囲浸潤メカニズムを多方面から解析している。 平成28年度は、腺様嚢胞癌の免疫逃避機構の解析を主に行った。PD-L1の発現評価を免疫染色にて行い、PD-L1抗体はclone SP142 (Spring Bioscience)を使用した。腫瘍細胞における10%以上の発現をPD-L1陽性と判定したが、解析37症例における発現率は21%であった。神経周囲浸潤や病理組織型やNGF/TrkA過剰発現といった臨床病理学的因子とPD-L1の発現状況に関連性は認めなかった。また生存率との関連性は認めなかったが、PD-L1陽性症例では、局所制御率が統計学的に有意に低かった(陽性vs陰性, 0% vs 54%, p=0.01)。さらに、多変量解析では独立した因子であった(HR 2.96, 95%CI 1.07-8.15)。次年度はさらなる、免疫応答の解析を計画している。 本研究では、腺様嚢胞癌においてNGF/TrkA系シグナルの過剰発現が65%で生じ、神経周囲浸潤及び、局所予後に関与していることがすでに明らかになっている。次年度はNGF/TrkA系の下流シグナルの解析に加え、Trk受容体をコードしているNTRKを含めた遺伝子の変異解析を検討中である。特にTrkA受容体をコードしているNTRK1に関しては、他癌において、様々な遺伝子との融合が報告されておりこれらについて集中的に解析を考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
腺様嚢胞癌におけるPD-L1の検討は過去に報告がないため、その評価解釈に時間を要した。またNGF/TrkA系の下流シグナルを明らかにすることを目的に、神経周囲浸潤最終段階で関与すると考えられるタンパク分解酵素であるMMP-2及びMMP-9の発現評価を免疫染色で試みたが、条件検討がうまくいかず、評価が困難であった。後述の通り、近年Trk受容体阻害薬が臨床応用されており、Trk受容体の責任遺伝子であるNTRKの解析が重要と考え、NTRK解析も検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
免疫逃避機構の評価はPD-L1のみ評価では不十分であり、CD8、CD4、Treg、PD-1、PD-L2などを含めた包括的な免疫応答の評価が必要であると考えている。 NGF/TrkA系シグナルの解析においては、下流シグナルの評価だけでなく、シグナル過剰発現の原因についても解析を検討している。Trk受容体をコードする遺伝子であるNTRKが同定され、NTRK融合遺伝子陽性腫瘍ではこのシグナルが過剰発現するこが明らかになりつつある。さらに、近年Trk阻害薬が臨床応用されており、今後この経路の解明は重要と考える。
|
-
[Journal Article] Impact of microscopic orbital periosteum invasion in orbital preservation surgery.2017
Author(s)
Kobayashi K, Mori T, Matsumoto F, Murakami N, Teshima M, Fukasawa M, Matsumoto Y, Matsumura S, Itami J, Asai M, Yoshimoto S.
-
Journal Title
Jpn J Clin Oncol.
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Significance of delayed primary excision in localized nonmetastatic adult head and neck rhabdomyosarcoma.2016
Author(s)
Kobayashi K, Matsumoto F, Kodaira M, Mori T, Murakami N, Yoshida A, Maki D, Teshima M, Fukasawa M, Itami J, Asai M, Yoshimoto S.
-
Journal Title
Cancer Med.
Volume: 5
Pages: 2708-2714
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Presentation] Impact of p53 status in surgical treatment of head and neck squamous cell carcinoma2017
Author(s)
Kobayashi K, Mori T, Matsumoto F, Murakami N, Teshima M, Fukasawa M, Matsumoto Y, Matsumura S, Itami J, Asai M, Yoshimoto S.
Organizer
5th congress of asian society of head and neck oncology
Place of Presentation
Bali
Year and Date
2017-03-23 – 2017-03-25
Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Siginificance of surgery for head and neck sarcoma with skull base invasion2016
Author(s)
Kenya Kobayashi, Yasuji Miyakita, Fumihiko Matsumoto, Makoto Kodaira, Taisuke Mori, Naoya Murakami, Daisuke Maki, Masanori Teshima, Masahiko Fukasawa, Yoshitaka Narita, Seiichi Yoshimoto
Organizer
7th international congress of the World Federation of Skull Base Societies
Place of Presentation
Osaka
Year and Date
2016-06-14 – 2016-06-17
Int'l Joint Research
-