2017 Fiscal Year Annual Research Report
The detection of cholesteatoma residue by using immunofluorescent method during surgery
Project/Area Number |
16K20251
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
高木 大樹 愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (10448376)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 真珠腫性中耳炎 / galectin-7 / 術中蛍光診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
真珠腫摘出手術では遺残・再発のリスクが常に付きまとうため、手術中に真珠腫上皮をgalectin-7抗体で蛍光免疫染色し、レーザー顕微鏡を用いて同定する手法を開発することが本研究の目的である。本学プロテオサイエンスセンターと共同で抗体精製を行い、できた抗体の染色性や安全性の評価を行う予定であった。しかし当初予定していた抗体精製は、開発費用の面などから難渋している。そのため、実際に手術で用いる蛍光顕微鏡を用いて真珠腫を観察し、波長を変化させるなどして識別が可能か検討を行った。568nmの青色励起光では真珠腫の一部が非標識下でも淡く蛍光を発することが確認できた。しかし発光している部位が本当に真珠腫母膜なのか、あるいは発光していない部分は遺残しても再発にならないのか、そもそも発光のメカニズムは、など数々の疑問も残るため臨床応用には至っていない。新たなターゲットとなりうる蛋白の再検索を行うとともに、すでに実験で使用されている抗体の毒性除去は可能か、などを検討している。 一方で本学プロテオサイエンスセンターでは無細胞タンパク質合成技術をコアにした新しい創薬を行っており、現在試みている抗体以外での蛍光診断方法も模索している。目標とする蛋白質と特異的に結合できるようなアプタマーが開発できれば、比較的短期間で合成が可能となるため、抗体精製での問題点も解決可能になる可能性がある。今後もサイエンスセンターと共同研究を行う予定である。
|